東京五輪最終聖火ランナー 坂井氏死去

 1964年東京五輪の開会式で最終聖火ランナーを務めた坂井義則(さかい・よしのり)さんが10日午前3時1分、脳出血のため東京都文京区の病院で死去した。69歳だった。広島に原爆が投下された45年8月6日に広島県三次(みよし)市で生まれ、早大1年で迎えた東京五輪で聖火台に点火する大役を担った。葬儀・告別式は14日正午から練馬区関町北4の16の3、本立寺(ほんりゅうじ)で。喪主は妻朗子(ろうこ)さん。

 1964年10月10日、秋晴れの国立競技場の聖火台に火をともしたのが坂井さんだった。7万余りの大観衆が見守った中、東京五輪の開会式の聖火最終ランナーとして、点火。戦後復興と平和の象徴として大役を担った。

 1945年8月6日、広島に原爆が投下された1時間半後、爆心地から約70キロ離れた広島県三次市で生まれた。父は電力会社に勤め、原爆投下後の広島市に入って被爆者健康手帳を持っていた。外国メディアは「アトミックボーイ(原爆の子)」と書いた。

 三次高時代に国体の陸上400メートルで優勝。東京五輪出場を目指したが、かなわなかった。被爆者ではないものの、原爆投下当日に生まれたことが、最終ランナーに選ばれた要因と言われている。

 リハーサルは2回程度。点火やポーズの指導は、後に男子マラソンの瀬古利彦を育てた名将、故中村清氏から受けた。聖火台の左に立ち、右手で点火。リハーサルでは右に立って、左で点火した。3分程度だったが、「僕の人生を全部決めてくれた場所。聖地は国立競技場の聖火台」と言った。

 東京五輪から2年後。66年のバンコクアジア大会では400メートルで銀メダルを獲得した。1600メートルリレーでは金メダルを手にした。早大卒業後にフジテレビに入社し、五輪の現場に出た。

 最初は72年ミュンヘン大会。パレスチナ・ゲリラのイスラエル選手団襲撃事件があり、日本選手団のユニホームを借りて選手村に潜入した。96年アトランタ大会は市内で爆弾テロが発生。東京で「平和の祭典」を体現した人が立ち会った五輪は、テロの舞台という皮肉な巡り合わせだった。

 あの日から50年。そして、2度目の東京五輪開催が決定して1年。6年後には、再び東京に「世紀の祭典」がやってくる。「何かつくり上げるという国民の大きな目標になる」と目を細めていたが、自らの願いはかなわなかった。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(スポーツ)

  1. 太田蒼生が結婚発表「2人で力を合わせて幸せな家庭を築いていきます」1月箱根駅伝で左手薬指指輪つけ激走&婚約公表 4月からプロ活動の元青学大エース

  2. パリ五輪男子メダリストが全員V逸 全日本体重別で波乱相次ぐ 永山竜樹も準決敗退 五輪2連覇王者の永瀬は失神一本負けで初戦敗退、阿部一二三は準決欠場

  3. 五輪2連覇王者・永瀬貴規が失神一本負けでまさかの初戦敗退「試合で落ちたのは初めて」パリ五輪以来8カ月ぶり復帰戦で悪夢「準備が足りなかった」

  4. 太田蒼生が結婚発表「2人で力を合わせて幸せな家庭を築いていきます」1月箱根駅伝で左手薬指指輪つけ激走&婚約公表 4月からプロ活動の元青学大エース

  5. 高木美帆「なぜか姉と3ショット笑」取材会にバス旅で人気沸騰の菜那さんがwファンも「ビックリ」「姉が妹で妹が姉」

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 鈴木紗理奈 英国留学の12歳息子との2ショット「脚長っ!」「また身長伸びた」と成長に驚く声

  2. 芸能界ケンカ最強俳優の強烈修羅場 撮影現場でブチギレ監督ボッコボコ「殴り続けた」津田寛治が目撃証言

  3. 内柴正人氏が柔術家デビュー 柔道五輪金メダリスト 14年から服役、9月仮出所

  4. 【フジ】番組から消えた佐々木恭子アナ「心配の声」 中居氏問題、報告書に役職一致する女性「Fアナ」 被害女性支えるも、過酷板挟みでメンタルも限界ギリギリと

  5. 寺門ジモン「牛宮城」訪問→入り口でマイナス70点…肉も忖度なく評価、宮迫「早くきてほしかった」開店からすでに3年

注目トピックス