新十両の大青山 同学年の大の里らに追いつく飛躍期す「同い年で上に上がっている人たちもいる」中国内モンゴル自治区出身
日本相撲協会は31日、大相撲秋場所(9月8日初日、両国国技館)の番付編成会議を開き、大青山(荒汐)と木竜皇(立浪)の新十両昇進、欧勝海(鳴戸)の再十両を決めた。
大青山は中国内モンゴル自治区出身。相撲留学した静岡・飛龍高から荒汐部屋で約3年の研修生活を経て、2022年初場所で初土俵を踏んだ。右手首の骨折、手術で全休した同年秋と九州の2場所を除く13場所すべてで勝ち越し。東幕下2枚目で臨んだ名古屋場所は7戦全勝で優勝し、関取昇進に花を添えた。正式に吉報が届き「うれしかった」と笑みを浮かべた。
192センチ、157キロの体を生かした突き押しと寄りが武器。初土俵から2年半の新十両にも「同い年で上に上がっている人たちもいる。大の里関、北の若関、みんな上で活躍している」と、同学年の関取衆に追いつくような飛躍を期した。
師匠の荒汐親方(元幕内蒼国来)は「コツコツ努力して強くなるタイプ。体が大きくて柔らかさがある」と評価。同じ内モンゴル出身のまな弟子に「彼のお父さんがレスリングの同じ道場の6年先輩で、彼が生まれた頃から知っている。すぐに私の番付と超えてほしい。十両は通過点と思って、一番上を目指してもらいたい」と期待をかけた。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみる桐生祥秀が追い風参考も10秒06マーク 織田記念国際・男子100m予選
最小兵・永山竜樹が苦笑い「死を覚悟した」体重100キロ差、160キロの入来巨助に一本負けで初戦敗退「さすがに重すぎた」
ウルフ・アロンが2回戦突破 ポイント奪えずも旗判定で勝利
阿部一二三に敗れた佐藤佑治郞 「これが世界か」
阿部一二三が豪快一本勝ちで初戦突破 無差別級頂上決戦初出場も2階級上の相手に鮮やか快勝
柔道 73キロ級橋本壮市が最重量級に旗判定勝利 悲願の全日本1勝 全日本選手権
五輪金から7年 22歳ザギトワの近影に衝撃走る SNSに反響「健康が本当に心配」「彼女に何かが起こった」
ウルフ・アロンが一本勝ちで初戦突破 豪快大外刈りで仕留める 現役最後の個人戦で好発進