オリVSレオ報復死球?で乱闘!岡田監督「こっちは何も言うてないのに」
【2011年7月12日付デイリースポーツ紙面より】
「西武9―1オリックス」(11日、西武ド)
敗戦後もグラウンドを見つめ指定席から動かなかった。「そんなん3連敗して悔しいから動かんかったんや」。岡田監督はそう話したが、西武ベンチには挑発と映ったのか…。何と光山コーチが一塁側ベンチに駆け寄って来て試合後も乱闘寸前状態。それでも指揮官は「意味が分からん」と平静を装っていたが…。
事の発端は7点ビハインドの六回1死二塁の場面だ。高宮の初球が内角に外れたあと、福間投手コーチがマウンドへ足を運び、間を取った後の2球目だった。投球は中島の背中のあたりを直撃。怒った中島がマウンドに歩み寄ったとき、両軍総出でもみ合いになった。
岡田監督は「向こうが来るからやん。よう分からん」というスタンス。それどころか「(このカードの)初戦も4点差で、分からんようにT(―岡田の腕)に(木村が)当てとるけど。こっちは何も言うてないのにのう。Tはスーッと一塁歩いたのに」と“おあいこ”で怒られても知らんやん!との姿勢を貫いた。
また、カード初戦の前、岡田監督は西武の復刻ユニホームに「ウチのと似すぎてよう分からん。紛らわしい」と漏らしていた。まさか、こんな形で紛らわしいことこの上ない事件が起こるとは…。両軍のユニホームは同色のグレー。もみ合いの中、渡辺監督を制した80番が岡田監督(実際は西武・小野投手コーチ)にも見間違うほどだった。
ただ、そんな遺恨発生よりも重大なのは3連敗、そして借金1。約3分間の“ベンチ居座り”は指揮官のイライラ、モヤモヤ、悔しさの表現法の一つだったに違いない。
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみる5選手の資格停止処分を解除
高橋優貴&菊田拡和 元巨人コンビがミキハウス入社 新社会人アスリート入社式で決意新た 高橋「結果で示すしかない」
太田蒼生 マラソンでロス五輪出る!新制度「ファストパス」狙う GMOインターネットグループ入社式出席
角田裕毅 市川團十郎監修“歌舞伎ヘルメット”で激走だ 4日開幕F1日本GPで限定着用 隈取や仁王襷をデザイン
体操・橋本大輝 日本生命と所属契約で所信表明「子どもたちに夢を与えられるように」
15歳・清水さら 銀メダルに驚き「想像していたよりも良い成績」 スノボ世界選手権終え帰国
競泳・鈴木聡美 五輪の雪辱は世界水泳で果たす「パリ4位のリベンジを」
公式戦139連勝中の藤波朱理 階級変更をSNSで表明 「次の大会から57キロ級で挑戦します!」