球児 整理整頓できない若虎にカツ!「ロクな選手に育たない」
【2012年1月10日付デイリースポーツ紙面より】
投手キャプテンを務める阪神の藤川球児投手(31)が9日、鳴尾浜で自主トレを行い、道具を大切に扱っていないとして、若虎たちに苦言を呈した。ブルペン脇の投手陣が使うプレハブ小屋内部は、スパイクや練習用具が散乱。年末年始にかけて用具を手入れしたり、整理整頓したりした形跡はなく、これが若手が育たない原因の一つとして失望感をあらわにした。
“残念”のひと言では済まないほど、藤川は失望感に包まれていた。先人が築き上げてきた歴史、次世代に受け継いでほしい伝統‐。鳴尾浜にあるブルペン脇の投手陣が使う小屋。その惨状を見たキャプテンは「残念やね」と肩を落とした。
この日、自主トレのため久々に鳴尾浜を訪れた。今では1軍の甲子園が主戦場だが、若き日に礎を築いた思い出の場所。黙々とランニングやトレーニングをこなし、投手陣が着替えや準備を行うブルペン脇の小屋に入った瞬間、そこには悲しい現状が広がっていた。
脱ぎ捨てられたスパイク、放置された練習用具。年末年始を経ても手入れされた様子はなかった。「小屋が汚い。これでは1軍の選手と差が出てしまう。見られているという感覚がないのかな」。表情をしかめ、大きなため息をつきながら若虎たちに苦言を呈した。
藤川は常に自分自身をファンの視線の中においている。プロとして身だしなみ、その姿勢には誰よりも気を使う。09年の春季キャンプ、ボロボロのシューズを履いていた玉置に、新品のランニングシューズをプレゼントした経験もある。
それだけに「1つの練習でも、そういうのがないと、良い練習にはつながらない。意識と言えば低レベルな話だけど、それでプレーが良くなるというよりも見られている感覚。いつ見られても良いようにね」と訴える球児。スリッパが乱れていればきちんと並べ直すのが、自身が寮生、若手のころの基本だった。
ここ数年、若手の伸び悩みが叫ばれているが、「若い選手がロクな選手に育たない。若手(新人)はそれ(整理整頓していない状況)を見て学んでしまう」と危機感を募らせた。さらに「何をやってるんだろうなと。2軍でも投手コーチやスタッフが見れば分かること。ファームはそういう場所」と語気を強める。
あくまでもタイガースが強くなるために、汚れ役として苦言を呈したキャプテン。失われた伝統を取り戻すため、球児が発したその言葉で、若虎は変わらなければならない。
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみる5選手の資格停止処分を解除
高橋優貴&菊田拡和 元巨人コンビがミキハウス入社 新社会人アスリート入社式で決意新た 高橋「結果で示すしかない」
太田蒼生 マラソンでロス五輪出る!新制度「ファストパス」狙う GMOインターネットグループ入社式出席
角田裕毅 市川團十郎監修“歌舞伎ヘルメット”で激走だ 4日開幕F1日本GPで限定着用 隈取や仁王襷をデザイン
体操・橋本大輝 日本生命と所属契約で所信表明「子どもたちに夢を与えられるように」
15歳・清水さら 銀メダルに驚き「想像していたよりも良い成績」 スノボ世界選手権終え帰国
競泳・鈴木聡美 五輪の雪辱は世界水泳で果たす「パリ4位のリベンジを」
公式戦139連勝中の藤波朱理 階級変更をSNSで表明 「次の大会から57キロ級で挑戦します!」