JRAが人材確保へ無償化、大規模宣伝

 JRAは19日、2017年4月に入学する競馬学校騎手課程生の募集要項を発表した。願書の受付は5月9日~7月25日午後5時(必着)。また、さまざまなスポーツ分野において良好な実績を持つ者を対象に、第1次試験の学科(国語、社会)を免除する「スポーツ特別入試制度」を設け、こちらの受付は7月19日午後5時(必着)となっている。

 今回の募集では騎手課程(通常は3年)にかかる費用を、食事代(約120万円)を除いて無償化。これにより、入学者は3年間で約260万円が免除される。さらには大々的に地上波でもCMを流し、過去最大レベルのプロモーションを行っていく。入り口を広げるという意味では、間違いなくプラスに作用するだろう。

 あくまで個人的な意見だが、運動神経に恵まれた子どもは野球やサッカーに流れるイメージ。その最たる理由は一般人への浸透力にほかない。競馬は両親、もしくは近い人間が興味を持っていない限り、あまり接する機会のないスポーツ。そうした意味では、まず“知ってもらう”ことが第一なのだ。藤田菜七子騎手が多くのメディアに取り上げられ、競馬への注目度が増しつつある現在。ここぞばかりに、JRAは策を打ち出してきた。

 ジョッキーを目指す上で乗馬経験はそこまで重要ではない。例えば松岡正海騎手は野球少年として育った。それでもG12勝、通算で700勝以上の成績を収めている。若手のホープとして注目を集める丸山元気騎手、川須栄彦騎手も1次試験受験時は乗馬が未経験。冒頭で述べた「スポーツ特別入試制度」により、一足早く有望株を競馬業界が獲得すればスター誕生の下地を十分に整えられる。

 一方、並行してすべき作業も存在する。デビュー後の育成を怠っては、ダイヤの原石も輝くことはあるまい。外国人騎手や地方から一流どころが流入し、今の中央競馬は若手に昔ほど機会が与えられない。今年3月から新人の減量期間が従来の3年から5年(通算100勝以下の騎手)とはいえ、まだ目に見える効果が出てないようにも思える。

 以前、現役で活躍するトップ騎手の一人が「所属する厩舎のジョッキーを乗せた場合、減量が利くようにした方がいい」と述べたことがある。他にもレース後における進上金の分配に工夫を取り入れるなど、若手を乗せることでオーナーや厩舎サイドに明確なメリットをもたらす施策が必要だ。近年は改革的な姿勢が目立つJRA。今回の競馬学校生募集で見せたような積極性を、今後も多方面で発揮してもらいたい。(デイリースポーツ・豊島俊介)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

競馬・レース最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(競馬・レース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス