脳振とうへの教育を呼びかけ 世界ラグビー会議始まる

 【ロンドン共同】国際ラグビーボード(IRB)主催の「世界ラグビー会議」が17日、ロンドンで始まり、有識者や選手らが意見を交わした。タックルなど接触プレーを繰り返すことから脳振とうに関する討論があり、専門家が「脳振とうは脳のけが。しかし驚くほど知識のない人が多い。コーチや若年層への教育が必要だ」と注意を呼びかけた。

 競技を取り巻く現状について元アルゼンチン代表SHのピチョト氏が「15人制は少数の強豪とそれ以外に分かれている」と問題点を指摘。「多くのチームが強豪国と戦えるようにして、全体的なレベルを上げる必要がある」と提言した。

 会議は18日まで開かれる。

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(スポーツ)

  1. 美人ボウラーが結婚を発表 「相席食堂」出演、水着グラビアも経験 「より一層努力し、精進して参ります」

  2. ロコ藤沢“もぐもぐタイム”はオロナミンC 粘着ローラーでほこり対策念入り 初戦はごみで石急停止アクシデント

  3. 双子並走、兄の腰を触ったシーンに「感動しました」とSNS 村山紘太が自身最後のマラソンを報告も「まだ終わったませんよー!」

  4. 【写真】美人ボウラーが結婚を発表 「相席食堂」出演、水着グラビアも経験 「より一層努力し、精進して参ります」

  5. 美人ボウラーが結婚を発表 「相席食堂」出演、水着グラビアも経験 「より一層努力し、精進して参ります」

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

注目トピックス