辛坊氏 海難事故での批判に違和感
6月21日にヨットで太平洋横断中に遭難し、救助された辛坊治郎キャスター(57)が3日、読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」(土曜、前8・00)に生出演し、復帰を果たした。多額の救助費用が税金から支払われることについて、一部で批判の声もあがっているが、辛坊氏は「発生したことについて、救助にあたり、「海難事故で『自己責任』という言葉が出てくるのは、違和感を覚えました」と語った。
海上で遭難した場合、公的機関が行う捜索や救助活動にかかる費用は、遭難者などに請求することはない。民間に依頼した場合は、費用を請求される場合がある。
番組では、救助費用についても議論された。金額については「目の前で命がけで救ってくれた2人に接していますから、その皆さんにお金を払うとか、それを金額にする(といくらだとか)という発想自体、違うと思っています。制度的にも(自衛隊法83条『災害派遣』)、大変失礼な発想だと思います」と厳しい表情で話した。
遭難したヨットは保険に加入しており、辛坊氏の生命保険、ヨットの損害保険など、民間による救助の場合には、請求されれば支払うことになっていた、と前置きした上で「国民としての義務を果たしてしっかり納税する、私にできることは少なくともそういうことではないかと思います」と付け加えた。
また、放送後の会見で、辛坊氏は、海上保安庁や、救難飛行艇で救助に当たった「海上自衛隊岩国第71航空隊」に出向いて事故の説明と感謝を伝えたことも明かした。
また海上で遭難した人の救助を行うボランティアを支えるための団体「日本水難救済会」に「募金しました」と明かした。関係者によると、金額は500万円という。
救出後には、さまざまな批判にもさらされた。事故を振り返り、「いろいろ批判されたけど、(言えることは)『生きててよかった』というのが一番です」と神妙な顔で語った。
辛坊氏は、10日から同番組にレギュラー復帰する。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみるAぇ!group・正門良規 ドキドキ初挑戦 連ドラ主演&恋ドラ&そば打ち&キスシーン
Snow Man・目黒蓮 熱く語る「トップを取りたい」グレーのスーツにネクタイ姿で登場
深田恭子 美しさ爆発の純白ドレス姿 2年ぶり登場 EBiDANが中国最大「微博」祭典で受賞
永野芽郁に高校生絶叫 響き渡る大歓声40分以上 大泉洋「朝からどこまで元気なんですか!」
飯豊まりえが「一生さん」 高橋一生と初の夫婦2ショット 昨年5月に結婚発表 夫婦で同じ告白も
杉良太郎 ベトナムで緊急入院していた 急性腸炎 体温39・5度まで上昇 点滴で下げて帰国
梅沢富美男 浜田雅功の休養直前の様子明かす「あんな言い訳をなさる浜田さん、初めてでした」
SKY-HI 幼少期とは思えないエピソード「覚えている一番古い記憶」明かす