米朝さん 国宝の通夜に国宝も参列
19日に肺炎のため89歳で亡くなった人間国宝の落語家・桂米朝(本名・中川清)さんの通夜が24日、大阪府吹田市の千里会館で営まれた。
上方落語復興の最大の功労者だった米朝さん。戦後、歌舞伎、落語の枠を越え、共に『上方』(関西)の復興に尽力した歌舞伎俳優で人間国宝の坂田藤十郎(83)は「米朝さんのおかげで視野が広がった。(私が向こうに行くまで)待っててください」と語りかけた。弔問客の中には、米朝さんとともに「上方落語の四天王」と呼ばれた桂春団治(85)の姿も見られた。
長男の桂米團治(56)は喪主あいさつで「米朝は死生観を語る時、『生きてることと死んでることは変わらへんのや。魂は変われへんのや』と言っていました。おそらくまだそのへんにいるのでしょうね」と涙は見せず、笑顔を作った。
米團治から促され、あいさつに立った藤十郎は『上方』復興にともに尽力した時代を振り返り「“和”を広めていけば平和な人生が開ける、と(教えられた)。大きく視野が広がりました」と話し、「向こうで待っててくださいね。でもあんまり早く呼ばないでくださいね」と呼びかけた。
実家が神社の神主で、落語家になる前には米朝さん自身も宮司を務めていたことから、通夜は神式で営まれた。なお、25日の葬儀では出棺の際に出囃子(でばやし)で見送るという。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる「年々綺麗になってない?」始球式の上戸彩に驚きの声 05年開幕投手とも再会 「美男美女」「素敵な2ショ」
韓国芸能プロ 新潟の芸術校でオーディション開催「K-POP文化交流の第一歩」
高市早苗氏「ロシアっちゅーのは歴史的に絶対に国際約束を守らん」「日本にとって明日はわが身」危機感 生出演で語る
人気芸人の妻、3児ママ元フジアナ 13歳長男が合宿で負傷離脱「色々と解せない事が…」「怪我と心の回復祈るばかり」
63歳と61歳ハイヒールMC「あさパラS」29年の歴史に幕「なんで30年続かへん…」「中途半端や~」自らイジる
小泉進次郎氏 10万円商品券「私は、ない。お土産はそりゃありますよ」「ねぎらいたい思いは誰もがある」
超有名芸能人両親の長男 「Nスタ」コメンテーターで「地上波デビュー」報告 中学で超難関校進学も挫折→渡米、転機に
小泉進次郎氏「国民の皆さんが『そうそうそう、それだよ』という政策」が大事 「物価高対策、これに尽きる」生放送で熱弁