米朝さん 国宝の通夜に国宝も参列

 桂米朝さんの通夜に弔問に訪れた歌舞伎俳優の坂田藤十郎さん、扇千景さん夫妻=24日夜、大阪府吹田市
 桂米朝さんの通夜で報道陣の質問に答える、長男の桂米団治さん(右)と桂ざこばさん=24日夜、大阪府吹田市
にっこりとほほ笑む桂米朝さんの遺影と勲章や顕彰状が供えられた祭壇(撮影・金田祐二)
3枚

 19日に肺炎のため89歳で亡くなった人間国宝の落語家・桂米朝(本名・中川清)さんの通夜が24日、大阪府吹田市の千里会館で営まれた。

 上方落語復興の最大の功労者だった米朝さん。戦後、歌舞伎、落語の枠を越え、共に『上方』(関西)の復興に尽力した歌舞伎俳優で人間国宝の坂田藤十郎(83)は「米朝さんのおかげで視野が広がった。(私が向こうに行くまで)待っててください」と語りかけた。弔問客の中には、米朝さんとともに「上方落語の四天王」と呼ばれた桂春団治(85)の姿も見られた。

 長男の桂米團治(56)は喪主あいさつで「米朝は死生観を語る時、『生きてることと死んでることは変わらへんのや。魂は変われへんのや』と言っていました。おそらくまだそのへんにいるのでしょうね」と涙は見せず、笑顔を作った。

 米團治から促され、あいさつに立った藤十郎は『上方』復興にともに尽力した時代を振り返り「“和”を広めていけば平和な人生が開ける、と(教えられた)。大きく視野が広がりました」と話し、「向こうで待っててくださいね。でもあんまり早く呼ばないでくださいね」と呼びかけた。

 実家が神社の神主で、落語家になる前には米朝さん自身も宮司を務めていたことから、通夜は神式で営まれた。なお、25日の葬儀では出棺の際に出囃子(でばやし)で見送るという。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(芸能)

  1. 超有名芸能人両親の長男 「Nスタ」コメンテーターで「地上波デビュー」報告 中学で超難関校進学も挫折→渡米、転機に

  2. 誰?なぜ?田中真紀子さん 総裁選砲撃も1人だけ大絶賛する、まさか人物の名前「育ち良いし賢い!」 他は「ヘナチョコ売名」使い物にならない!

  3. 4児ママ平愛梨 寝坊し大焦りで弁当作り→夫・長友佑都がかけた言葉が「優しい」「楽にしてくれる」感動の反響

  4. 膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」

  5. IKKO 360平米こだわりのフルリノベ大豪邸に有吉「すごい!」センス随所に、玄関驚きの30畳

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

注目トピックス