GACKT パリでの差別事件振り返る
先月末、パリに立ち寄った際にホテルのビュッフェで被差別体験し、毅然と振る舞って称賛されたミュージシャンのGACKTが14日更新のブログを「平等と公平」と題し、改めて自分の考えを記した。
GACKTはホテルでの出来事を知らせた際の文章を単なる「差別問題」ととらえられたことが、不本意だった。
「ボクが言いたかったことは、差別する側にもされる側にも、両者に必ず問題があるってことが言いたかったんだよ」とGACKTは主張する。
つまり「簡単に解決する問題じゃないし、誰かを責めたいわけじゃ無い。差別をされるようなことがあれば、その都度、自分の責任で対処しなきゃイケないし、差別されるような自分であっちゃイケない」と分かりやすく説明した。
GACKT自身、自分の体験を、単に肌の色によるものとだけ受け取ってはいない。
「現に、ボクがフランスに行くと、クラブで現地の子をナンパしたり、逆にナンパされたりなんて日常茶飯事だし、仲間にもフランス人は多い。彼らはボクをリスペクトしているし、ボクも彼らをリスペクトしている」と、GACKTの日常的な交友関係の範囲内では、そんな差別など感じられない。
フランス人の友人たちが、今回のニュースを知って「イヤな思いをさせて済まなかった」と謝ってきたという。
しかしGACKTは「オマエたちが悪いわけでもないし、そんなつもりで書いたわけじゃないから、ニュースに書いてある部分だけでそんな簡単に鵜呑みにしないでくれ!」と説明した。
GACKTは、今回のタイトルを「平等と公平」とし、条件が違うなら扱いも違うということを前提に、平等と公平の意味の違いを切々と説いた。そして「こういうことをしっかり考えることが大切なんだよ。【平等】とは何か?【公平】とは何か?って」と訴えかけた。
GACKTは先月29日、パリのホテルで1泊した。1人で朝食を取ろうとホテル内のビュッフェに入り、入口近くの眺めのいい席に腰を下ろすと、店員に奥の席へ行くよう告げられた。
他のアジア人客も奧へ誘導される一方、入り口近くの席は白人客で占められた。
「あははははははは。わかるか、これ?ものすごく分かり易い差別だよ」と確信したGACKTはいったん店を出ると2分後に再入店、今度は入り口近くの席に座った。
店員が飛んできて「向こうに座れ」と“アジア人席”を指差したが、GACKTは「なんでだ?分かり易いように説明してくれ」と要求。店員がモゴモゴつぶやくと「大きい声で、わかりやすく言ってくれ」と再び説明を求めた。店員はあきらめて去っていった。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる大阪・関西万博 1万人の第九で幕開け 悪条件乗り越え響いた「歓喜の歌」 佐渡裕氏「世界に誇れる」
高橋英樹 妻の喜寿のお祝いに「ガラスの20カラット!」、指輪でありません
“発起人”の橋下徹氏、万博へすぐに駆けつけられない理由にスタジオ笑い 入場パスは購入済みも「周りから『セコい』って言われて」
蛙亭・イワクラ、オズワルド・伊藤との結婚に踏み出せない驚きの理由告白「毎回…」 さや香・新山「それ関係ないやろ」
広瀬アリス主演ドラマ第1話に謎の言葉「シー」ネット上で議論、「シーって何?」→「なんで私が神説教」
五十嵐亮太氏、食道がん公表の石橋貴明氏の代役ラジオ出演「少しの間ピンチヒッターを務めさせていただきます」
EXILE ATSUSHI 843日ぶりの復活唱! ライブで美声24曲披露に大号泣するファンも…「皆さん愛しているよ」
復活のEXILE ATSUSHI ソロツアー最優先もグループ合流「もちろん考えています」