同性婚の一ノ瀬&杉森 婚姻届不受理
同性婚を公表し、女優・杉森茜と19日に都内で挙式したタレント・一ノ瀬文香が8日、都内の区役所に婚姻届を提出したものの、不受理となったことを報告した。不受理理由について、区役所側の説明は「やはり思った通りのぼやかした回答」だったことも伝えた。
ブログでは同性婚カップルが婚姻届を提出すると、役所ではどういう対応(手続き)になるのか--ということも含めて、詳細に報告されている。
一ノ瀬は8日のブログで挙式の「先日、杉森茜と区役所に婚姻届を提出しに行ってきました」と報告。挙式の数日後に区役所に書類を提出したが、「女性同士なので不受理になりますが、どうしますか?」とたずねられたという。一ノ瀬らは「不受理の理由を書いた不受理証明をください」と求めた。
担当者からは1週間後の4月29日に電話があり、来庁する正確な日時を教えてほしいと言われる。理由は「準備のため」だった。
翌30日、杉森が仕事だったため、一ノ瀬が1人で区役所を再訪。「前回対応してくれた担当者より上の役職であろう方が対応してくれて、前回対応の担当者は隣で話を聞いていた。」という状況で、「女性同士を当事者とする本件婚姻届は、不適法であるから、受理することはできない。」と婚姻届不受理の理由が書かれた「不受理証明」を受け取った。
ブログには同証明の画像も掲載されているが、区長の名前と印鑑はカットされている。
担当者からは不服の場合は「家庭裁判所に不服申し立てをすることもできます」と説明されたという。
不受理理由について、一ノ瀬は「以前、青森で女性同士が婚姻届を提出した際の不受理証明には、憲法24条が理由として書かれていた。しかし、憲法24条は同性婚を禁じてはいないという専門家の意見があることから理由としておかしいのでは、とネット上でも話題になった。」ことを挙げ、「そういうことから、どの法から不適法とするのか明確に提示はしなそうだと思っていたが、やはり思った通りにぼやかした回答になっていた」と“予想通り”の結果になったことをつづった。
不受理になったことで、『同性婚に関する人権救済の申立人』になることを決めたことも報告している。
なお、憲法24条には「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立…」などと記されている。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみるNHK 熊本放送局勤務の30代記者を諭旨免職 単身赴任手当総額188万円不正受給
磯山さやか 塚本高史の特殊能力・シャッターアイを暴露「一回見ただけで台本を覚える」
両親は超有名芸能人 岸谷蘭丸氏が「Nスタ」コメンテーターで登場 大谷本塁打に「エクセレント!」
木村多江 着物もいいけれど…大人の色気漂うドレス姿に絶賛の声「何着ても素敵」「女神様!」
ピース綾部、帰国していた 渋谷スクランブル交差点にいる! ファン喜び「お帰りなさい!」
さらば・森田哲矢、超大物俳優に打ち上げ開始1分でブチギレられる「演者さん」発言で激高
【フジ】セクハラ・パワハラで休演の反町理氏 電話で話した関西テレビ記者が様子明かす「暗い声ではなかったが」 カンテレ「とれたてっ!」
アイドルよりアイドル! 元局アナが韓国のカフェであざとさ全開「可愛すぎて吹いた」「欲しい表情分かりすぎてて尊い♡」