小室哲哉 C型肝炎に罹患した過去告白
音楽プロデューサーの小室哲哉(57)が28日、東京・霞が関の厚生労働省で、肝炎総合対策推進国民運動「知って、肝炎」プロジェクトの肝炎対策大使に任命された。就任式では自身もC型肝炎にかかった経験を明かした。
同運動の特別参与・杉良太郎から任命書を授与された小室は松葉杖を携えて登壇。3月28日に都内の自宅近くを歩行中につまずき「右足関節骨折、全治3カ月」と診断され、同31日に手術を受けていた。この日は「骨折は全治3カ月。きょうは立つことができる(程度だ)が、6月には完治します」と症状を説明した。
小室は就任式で「こんな時期に骨折して、いすに座りながら申し訳ないです。とは言っても(肝炎対策については)お伝えできることが必ずあると思います。お役に立ちたいです」などとあいさつ。続けて自身が2013年秋の血液検査をきっかけに「まさか、ドキッとした」とC型肝炎が発覚し、世界保健機関(WHO)ルールに従った検査や治療を続けてきたことを明かした。
肝炎は1カ月後に陽性から陰性に変わったが、規定で半年間は毎週検診を受けたという。また、治療の副作用によって「言動が荒くなったこともあった。歩いていても転んだり、テレビ局で物にぶつかったりした」などと振り返り、対策大使として「副作用の知識も広めたい。C型肝炎は今は薬で治せるようになった。いつでもお話をさせていただこうと思う」などと抱負を語った。
小室は授与式後の囲み会見で、特別参与の杉から、「小室さんの心意気に期待します。日本全国に行っていただこうと思う。今年は一つの県に集中し、その県からC型肝炎をなくす。小室さん、分かってますね。まずは1日でも早く足を治してください」と激励エールを送られた。
小室は今後、肝炎対策運動のテーマソングを手がけるが、杉からは「サポーター大使全員がワンフレーズを歌うのはどう?」と提案。この日は対策運動のスペシャルサポーター、俳優の石田純一、歌手の上原多香子も同席したが、石田が「We Are The Worldですね」と反応すると、小室は「(サポーターは現在)25名ですか?リストを取り寄せます。(全員が歌うのが)一番いいかも」と賛同し、早くも楽曲イメージを膨らませていた。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみるキム・スヒョン 急逝の韓国女優と未成年時に交際の事実を知る友人らが「声明書を作成中」と現地で報道
TBS「対岸の家事」開始1分で専業主婦が「1日独り言」で共感の嵐 ワーママブチギレもリアル過ぎ
杉村太蔵氏、フジの今後「10時間超え会見よりはるかに重大」なイベント指摘
伊集院光、山田五郎氏の衝撃事実に「かみさんびっくりしてLINE来た」「みんな知らないよね?」
LDHきっての長身・小林直己 40歳でも身長伸びる 節目に初写真集&初ソロ曲に挑戦
え、あの人だったの?青山「骨董通り」意外な命名者に今田耕司驚く「普通に使ってますよ?」
シン・純烈はALFEEモード 歴代最小3人の新体制 リーダー酒井一圭が描く「これから」
武田鉄矢「サン!シャイン」2日目はまさかの涙のアクシデント 初日は「何の役にも立たず」