初監督・黒木瞳の音にこだわる演出
女優・黒木瞳(55)の初監督映画「嫌な女」が25日に公開日を迎え、都内で初日舞台あいさつが行われた。木村佳乃(40)とダブル主演の吉田羊(年齢非公表)は、黒木の音にこだわる独特な演出法を明かした。
作中でナレーションも担当している吉田は、その収録の時に、普段では受けないような注文を黒木監督から受けたという。
「羊ちゃん、今の『ミレミミ』、じゃなくて『ドレドド』でお願い」
セリフのイントネーションを「ドレミファソラシド」の音階で表現した演技指導だった。
宝塚歌劇団出身というキャリアによるものだろうと推測しつつも、吉田は「分かったような、分からないような…」と首をひねるばかり。そこで、黒木監督は舞台あいさつの席でも、音階にこだわる演出について解説し始めた。
「例えば、『受け入れるようになってきた。その方が楽だ』(というセリフがある)。『た』がミの音じゃないですか。その後の『そ』がドの音じゃなくて、ソの音で…」
とここで、出演者のラサール石井から「全然分からない」と突っ込みが。もちろん、こうした演技指導に加えて監督と出演者とのコミュニケーションで作品は作り上げられているが、初監督作品へのこだわりが垣間見えるエピソードではある。
吉田が演じる堅物の弁護士と、木村が演じる詐欺師による、女の本音を描くストーリー。黒木監督は「(出演者は)イケメンとイケ女子しかいないんですけど、格好いい男とか格好いい女は出てきません。みんな傷ついたり、くじけそうになったり、悩んだり、人生いいことばかりじゃないけど、受け止めてそれでも前へ行こうと(しています)。それでもキラキラ輝いて生きています。その姿をご覧いただきたいと思います」と呼びかけた。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる80年代に大人気 女性トリオの1人は「ドバイにいます」海外生活は20年以上
堂本光一 お台場の公道を走るF1マシンに大興奮「サウンドが官能的」MCの役目は「少し放棄しています」
清野菜名 髪をお団子にまとめて豪快投球フォーム披露「160キロ投げそう笑」雨で始球式中止に「スライド登板ないの??」
TBS「対岸の家事」 ネットが気になるマンション事情 専業主婦と共働き家庭が隣同士?
Matt 父の巨人・桑田2軍監督と誕生日会 ステキなレストランで関係伝わる2ショ 高級ワイン&幼少期のレア写真も
松本人志、明石家さんま、ビートたけし級に尊敬する芸人がゲストに ヒコロヒー「思い入れ、めちゃくちゃあります」
超高額査定!寺門ジモン「文鎮にしていた」古銭が自己評価額80倍以上に まさかの1850年代ものに衝撃の鑑定結果
芸歴20年目鈴木福 赤ちゃんデビューの宣材写真がかわいすぎ ファン驚き「お顔変わってない」