グリフィー氏、史上最高得票率殿堂入り
米国野球殿堂は6日(日本時間7日)、2016年の殿堂入り選手を発表し、メジャー通算630本塁打、ゴールドグラブ10回などの記録をもつケン・グリフィーJr.氏と捕手では史上最多の通算396本塁打のマイク・ピアザ氏が選出された。
殿堂入りには全米野球記者協会(BBWAA)在籍10年以上の記者による投票で75%以上の得票率が必要。有資格1年目のグリフィー氏の得票率99・3%(440票のうち437票獲得)は、92年のトム・シーバー氏の98・8%を上回り、史上最高となった。4年目のピアザ氏は83%(365票)だった。
グリフィー氏は87年ドラフトで高卒ながらマリナーズから全体1位指名を受けてプロ入り。レッズとホワイトソックスでもプレーし、メジャー22年間の通算成績は2671試合、打率・284、史上6位の630本塁打、1836打点。本塁打王4回。球宴13回。ゴールドグラブ10回。
97年には56本塁打&147打点で二冠を獲得し、MVPにも選出されている。その実績だけでなく、スイングや捕球態勢などの動きに美しさがあり、マーリンズのイチローら、多くの選手の憧れの選手でもある。
ピアザ氏は88年ドラフトで62巡目、全体1390番目でドジャース入り。92年に23歳でメジャーデビューを果たし、翌年に打率・318、35本塁打、112打点で新人王を獲得した。野茂英雄氏のメジャーデビュー時の捕手としても知られている。
98年以降はメッツ、パドレスでもプレー。メジャー16年で1912試合、打率・308、427本塁打、1335打点をマークした。球宴12回。捕手では史上最多の396本塁打を記録した。
有資格6年目のジェフ・バグウェル氏が71・6%(315票)、同9年目のティム・レインズ氏は69・8%(307票)、歴代2位の通算601セーブの記録をもち、今年初めて候補になったトレバー・ホフマン氏は67・3%(296票)。
現役時代に禁止薬物使用の疑惑のあったロジャー・クレメンス、バリー・ボンズ、サミー・ソーサの3氏はそれぞれ45・2%(199票)、44・3%(202票)、7%(31票)。引退後に禁止薬物使用を告白したマーク・マグワイア氏は12・3%(54票)だった。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
大リーグ最新ニュース
もっとみるカブス・今永が六回無死二塁で緊急降板 右足を痛めたか 顔をしかめる 五回2死満塁では3連続スプリットで3球三振
ドジャース 美しきリポーターが「LA」のカウボーイハット姿 SNS「その帽子大好き」 大物アーティストのワールドツアーへ
カブス・鈴木誠也が四回にチーム初安打となる二塁打→続く4番・ケリーが先制2ラン 先発の今永を援護
大谷翔平 つなぎ役1安打3四球1盗塁 ド軍サヨナラ3連勝 ロバーツ監督「非常に大きな勝利」
菅野智之 メジャー自己最多8K ヤンキースにOP戦での雪辱 チームトップ3勝目
ピート・ローズ氏の資格回復について議論 MLBコミッショナー、トランプ大統領との会談で
ドジャース テオスカーのバケツシャワーにファン爆笑 やり切った男の背中が「ウケる」男性リポーターがズブ濡れ 昨年はワトソンさんが…
大谷翔平 MVPトリオの笑顔が尊い ヘルメットゴツンの元コーチに優勝リング贈呈で「涙が溢れました」「癒やされます」の声