問題を起こすのは決まって亀田兄弟

 試合の数だけ問題が起こると言っても言い過ぎではないだろう。これまで何度もボクシング界を騒がせた亀田3兄弟。次男・大毅の1年間のボクサーライセンス停止、父・史郎氏の資格取り消しなどの厳罰を受けたこともあってか、“暴れっぷり”は一時期は沈静化していたように思われたが、ここ数カ月は再び活発化してきた。

 大毅がIBF世界スーパーフライ級王座を奪取した9月の試合では、IBFの独自のルールである当日計量を、予定より時間を早め、JBCとマスコミ不在で行い、IBF会長が釈明会見を開く騒動となった。

 11月に韓国・済州島で行われたWBA世界バンタム級王者の長男・興毅の8度目の防衛戦では、全く周知されることなく0・5点刻みで採点するハーフポイント制が導入され、そのために集計に時間がかかったことで、結果発表前にテレビ中継が終了。中継したTBSに苦情が殺到した。

 そして、記憶に新しい12月3日の団体王座統一戦。大毅が試合に敗れながらIBFスーパーフライ級王者にとどまった問題は、彼らへの不信感を大いに募らせるものだった。試合前日のルールミーティングでは、IBF立会人が英語で「敗れれば王座は空位となる」と説明していた。だが、試合後は「大毅は王者のまま。IBFのルールでそうなっている」と、前日の説明を翻し、「記憶にはないが、(前日に)そう言ったのならミステーク」と、あきれる弁明をした。

 現在、日本には男女を合わせて10人以上の世界王者がいるが、亀田3兄弟以外がこれらのような問題を起こしたことは、記者の知る限りは皆無だ。問題が起きるのはいつも亀田の試合なのだ。結果を得るために陣営が最大限の環境を整える努力をするのは当然だが、彼らが手にした何本ものチャンピオンベルトが“行き過ぎた努力”によって得られたものであれば、尊敬を集めることはなく、嫌悪と不信感を募るだけだ。

 それは視聴率にも顕著に表れている。ボクシング中継の視聴率が低迷する中、彼らの試合は高い数字を保っていたが、最近は10%前半にまで低下。しかし、昨年12月の興毅対ウーゴ・ルイス(メキシコ)戦は例外的に関東、関西ともに20%を超えた。同試合は興毅のWBA世界バンタム級王座の8度の防衛戦で唯一の指名試合。ルイスには「亀田史上最強の挑戦者」とのあおり文句がつけられていた。他の防衛戦のほとんどが2ケタランカーとの対戦だっただけに、高視聴率を得たのは、多くのファンが「今度こそ亀田が負けるところが見られる」という興味を持ったからではないかと思えるのだ。

 “負けても王者”問題では、JBCは亀田側を事情聴取し、場合によっては厳罰を課すことを検討しているように、彼らへの不信感は行き着くところまで行った感がある。だが、それで「亀田が負けるところが見たい」という人が増え、視聴率が上がるとなれば皮肉だ。来年は健全な話題でボクシング界が盛り上がって欲しい。

(デイリースポーツ・洪 経人)

編集者のオススメ記事

コラム最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス