阪神は救世主を生み出せるか…
主を失ったイスは、三つあると言っていい。誰が座るのか、そして、座り続けさせるのか。交代させながら埋めていくのか。ピンチをチャンスと変えられるのかどうか。ポイントはそこにある。
2月1日の春季キャンプまで残りわずか。自主トレ期間も終わり、各球団の開幕に向けた準備がいよいよ本格化する。そんな中、阪神の中で不安視されているのが、先発ローテーションの陣容だ。
これは、オフに2人の先発を失ったことからくるもの。守護神として呉昇桓(オ・スンファン)の獲得に成功したが、昨年リーグ3位の防御率2・74を記録したスタンリッジが退団(ソフトバンクに加入)。さらに昨季は開幕から抑えを任された久保が、FAでDeNAに移籍した。
昨年の戦力から考えると、能見、メッセンジャー、藤浪の3人と合わせて、先発ローテ6人という枠の内、5人計算できていたところが2人減という形となった。近年、投手力は阪神の強みでもあったが、現時点で、先発ローテが確定していると言えるのが3人という状況になっている。
もちろん、先発としての経験で考えれば岩田や榎田への期待は高まる。さらに先発に転向する筒井和や、秋山、新人の岩貞らもいる。他にも若手投手が控えており、未知数な部分はあるが現有戦力でやり繰りしていくことになる。
昨年で言えば、絶対的守護神であった藤川が抜け、代わりに久保を抑えに配置転換した。久保が5月に登録を抹消されてからは、福原を中心に安藤、加藤、松田らリリーフ陣全員で「穴埋め」を行い、結果を残した。
リリーフと先発の違いはあっても、いかに穴を埋めるかという点で、今季も首脳陣の手腕が問われる。苦しい時に救世主は現れるものだが、救世主を待つ、と書くと、全てが選手任せな感じもする。なので、救世主を生み出せるかどうか、だ。今季の阪神の命運を握るポジションは、そのまま沖縄キャンプからの一つの見所となる。
(デイリースポーツ・道辻 歩)
編集者のオススメ記事
コラム最新ニュース
もっとみる【野球】暗黒時代の阪神を経験した内野手「強かったら、試合に出られたのかどうか…」明かした藤田監督への感謝
【野球】勝利を呼んだ中日・上林の神走塁 基本に忠実だった巨人・中山の誤算 明暗を分けた瞬時の判断
【スポーツ】春場所躍進の35歳・高安にあった確かな“予兆”とは? ヒシヒシと感じた愛妻・杜このみ効果 初V今度こそ
【野球】阪神 広島・矢野の二進防いだ攻めの守備 筒井コーチがデータ元に外野手に右寄り指示
【スポーツ】女子マラソン・佐藤早也伽が世界選手権切符を勝ち取れたわけ 24年大阪国際の屈辱胸に励んだ驚くべき練習量
【野球】阪神最後のドラフト外選手がGMとして新たな船出 若虎時代は「相当悪ガキでした」 NPBで13年の星野おさむ氏
【野球】3・11楽天・三木監督発言の真意と選手の変化とは? 「このまま進めて開幕を迎えていいのか」厳しい下馬評覆す戦いへ
【野球】谷佳知&亮子夫妻の息子2人がアイスホッケーから野球に転向した理由 コロナが分岐点 目標はプロ野球選手