DeNAにグリエル加入で誰が2軍へ…
試合開始から6時間も前の、正午過ぎの横浜スタジアム。中堅で黙々とノックを受ける姿があった。DeNA・石川雄洋内野手は定位置のフライから、小飛球に大飛球、ライナー。さまざまな打球を懸命に追った。
低迷するDeNAにとって、1人の選手の加入が起爆剤になるかもしれない。キューバからユリエスキ・グリエル内野手を獲得。6月3、4日、1軍が西武ドームで西武戦を行う日に、デーゲームの2軍西武戦(西武第2)に出場。首脳陣の前でプレーし、同6日の日本ハム戦(横浜)で1軍昇格する青写真が描かれている。
キューバ国内リーグでは二塁手、三塁手として13年間プレーし、通算打率・333を残した。昨季も本塁打、打点の2冠を獲得するなど、その打撃は健在。中畑監督は即戦力として期待する。レギュラー争い、さらに外国人枠争いに参入することになる。
一度に1軍でプレーできる外国人選手は4人。投手3人、野手1人か、2人ずつか、投手1人、野手3人の組み合わせに限られている。DeNAは現在、先発のモスコーソ、リリーフのソーサ、打者はブランコとバルディリスの4人が1軍でプレー。このうち1人が2軍行きしなければならない。
高田繁GMは「誰かが入れば誰かが落ちる。モスコーソだって、いつもいい投球をする訳ではない。ソーサも安定感がない時期もあった。ブランコも足の状態もある」などと話す。4選手全員がグリエルと代わる候補であることを示唆している。
中畑清監督も「外国人が1人入る。誰を落とすか、心が痛む。選手は必ず『何で?オレが』という思いになるものだ」と言う。開幕から二塁を守る石川は、中堅の練習を積む。すると今度は荒波とのレギュラー争い。“玉突き”で各所に競争が生まれるのだ。
DeNA1年目と比べて、昨季そして今季と着々と補強を進めている。「1年目は誰を上げていいか困っていたよ」と振り返る指揮官。その悩みは「誰を落とすか」というものに、一段上がっている。確実に厚くなっている選手層。今後求められるのは結果の2文字しかない。最下位に低迷するDeNA。グリエルの加入が、厳しいレギュラー争いを経ての、レベルアップという相乗効果を生むことを期待したい。
(デイリースポーツ・鈴木創太)
編集者のオススメ記事
コラム最新ニュース
もっとみる【野球】暗黒時代の阪神を経験した内野手「強かったら、試合に出られたのかどうか…」明かした藤田監督への感謝
【野球】勝利を呼んだ中日・上林の神走塁 基本に忠実だった巨人・中山の誤算 明暗を分けた瞬時の判断
【スポーツ】春場所躍進の35歳・高安にあった確かな“予兆”とは? ヒシヒシと感じた愛妻・杜このみ効果 初V今度こそ
【野球】阪神 広島・矢野の二進防いだ攻めの守備 筒井コーチがデータ元に外野手に右寄り指示
【スポーツ】女子マラソン・佐藤早也伽が世界選手権切符を勝ち取れたわけ 24年大阪国際の屈辱胸に励んだ驚くべき練習量
【野球】阪神最後のドラフト外選手がGMとして新たな船出 若虎時代は「相当悪ガキでした」 NPBで13年の星野おさむ氏
【野球】3・11楽天・三木監督発言の真意と選手の変化とは? 「このまま進めて開幕を迎えていいのか」厳しい下馬評覆す戦いへ
【野球】谷佳知&亮子夫妻の息子2人がアイスホッケーから野球に転向した理由 コロナが分岐点 目標はプロ野球選手