またもオコエが魅せた超人的プレー
野球のU-18ワールドカップ・スーパーラウンドが3日から始まり、1次ラウンドA組首位通過の日本は大阪・舞洲スタジアムでB組3位のカナダと対戦。5-2で快勝し、開幕6連勝とした。
また、オコエ瑠偉外野手(関東第一)が超人的なプレーをやってのけた。場面はカナダ戦の七回2死。四球で出塁した直後だった。スチールを試み、二塁へ向かってスタートを切った。視界には近づいてくる二塁ベースと一、二塁間にそれるボール、そのボールを捕りに行く二塁手の姿が飛び込んできた。
「スライディングしなくても普通に立ったままベースを踏めればと思って。そしたら送球がそれてセンターへ抜けていったので」。次の瞬間、二塁ベースをオーバーランして一気に三塁へ。センターがボールを捕球した時には三塁ベースへ到達し、ホームをも伺う姿勢を見せていた。
「ボールとか野手とか、一連の動きはすべて見えていました」と振り返ったオコエ。だがあの状況で視野の中心にある二塁ベース、右側に流れるカバーの二塁手、左側頭部方向から迫ってくるボールを同時に視野に入れることは普通の人間では不可能だ。まず二塁へスライディングすることを選択する。
視野が180度以上あるかの問いには「いやいや、そんなことはないですよ」と笑い飛ばしたが…。「気配とかではなく、ちゃんと見えていました」と言いきる。だからこそスライディングせず、瞬時にオーバーランに切り替えられた。
セカンドがボールを捕球していれば三塁、もしくは二塁に転送されタッチアウトになる。故障の危険性も生まれる。状況的にもオコエの俊足があれば二塁からワンヒットでかえれるだけに、無理をする状況ではない。ほぼ100%行ける、セーフになるという確信がなければできない走塁。もはや常人よりも周辺視野が優れているとしか言いようがない。
オコエは夏の甲子園期間中、「日本の視力検査では2・0までしか計ってもらえない。センターから捕手のマスク越しの表情が分かるんです」と超人エピソードを明かしていた。
純粋な視力だけでなく周辺視野も優れている-。それが源となった超人的なプレーができるからこそ、オコエにファンの注目が集まるのかもしれない。
(デイリースポーツ・重松健三)
関連ニュース
編集者のオススメ記事
オピニオンD最新ニュース
もっとみる【野球】勝利を呼んだ中日・上林の神走塁 基本に忠実だった巨人・中山の誤算 明暗を分けた瞬時の判断
【スポーツ】春場所躍進の35歳・高安にあった確かな“予兆”とは? ヒシヒシと感じた愛妻・杜このみ効果 初V今度こそ
【野球】阪神 広島・矢野の二進防いだ攻めの守備 筒井コーチがデータ元に外野手に右寄り指示
【スポーツ】女子マラソン・佐藤早也伽が世界選手権切符を勝ち取れたわけ 24年大阪国際の屈辱胸に励んだ驚くべき練習量
【野球】阪神最後のドラフト外選手がGMとして新たな船出 若虎時代は「相当悪ガキでした」 NPBで13年の星野おさむ氏
【野球】3・11楽天・三木監督発言の真意と選手の変化とは? 「このまま進めて開幕を迎えていいのか」厳しい下馬評覆す戦いへ
【野球】谷佳知&亮子夫妻の息子2人がアイスホッケーから野球に転向した理由 コロナが分岐点 目標はプロ野球選手
【野球】ヤクルト最大懸案事項である駒不足の先発問題の現状とは? 「4枚足りない」と高津監督も危機感あらわ 8人でローテを回す想定