一翔V1「伝説のボクサーになりたい」
「WBA世界Lフライ級タイトルマッチ」(8日、ボディメーカーコロシアム)
井岡一翔(24)=井岡=が、ウィサヌ・ゴーキャットジム(29)=タイ=を9回2分51秒KOで下し、ライトフライ級での初防衛戦をクリア。試合後には、リング上で「伝説のボクサーになりたい」と宣言した。注目される3階級制覇について、父でトレーナーの一法氏は次戦での挑戦には否定的。チャンスをうかがいながら、日々の練習で着実にレベルアップを重ねる。
鮮やかなKO劇も、伝説の序章にすぎない。「目指すところはまだまだある。複数階級制覇もその一つだし、伝説のボクサーになりたい」‐。客席を見渡した一翔は、永遠に人々の記憶に残るようなボクサーになることを誓った。
多彩なコンビネーションが勝負を分けた。上下左右と打ち分けることで、相手は困惑。中盤、父でトレーナーの一法氏の指示で、ウィサヌのレバー(肝臓)を集中して狙い始めた。そして、相手の注意がそちらにいったところで見舞った強烈な正面へのボディー。くの字に体を折って倒れた挑戦者は、そのまま立ち上がることはなかった。
今回の試合に向けて、親交のある格闘家の角田信朗氏の勧めで加圧トレーニングを採り入れた。その結果、腕の回転力やパンチの力強さがアップ。一法氏も「ミットを持っていて、今までは肘と肩くらいだったけど、今は肩甲骨まで響いてくる。今後、もっと強いパンチで回転を上げていける」と断言。今後も継続する方針だ。
築き上げる伝説の礎となるのが丈夫な拳。天性の頑丈さに加えて、幼少時から一法氏が課していた拳立て(拳をにぎって行う腕立て伏せ)で鍛えられた。さらにカルシウムやミネラルを豊富に含む食事。「じゃこやわかめも食べさせてました。鳴門のわかめを買ってきて、塩でもんで湯がいて、しゃぶしゃぶとかで食べるんですよ」(一法氏)。おかげで、一度も拳を痛めたことはない。
注目される3階級制覇について、一翔は「防衛するにしても複数階級制覇するにしても、やりがいのある相手とやりたい。焦りはない」と話した。一方で、一法氏は「いきなりフライ級に上げたところで、いい試合ができるわけじゃない」と、次戦での転向には否定的。“井岡一翔伝説”に3階級制覇は必須だが、伝説は一朝一夕で築き上げられるものではない。今は、来るべきときのために修練を続ける。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
ファイト最新ニュース
もっとみる元BD人気選手の料理人 化学調味料巡り論戦の堀江貴文氏に「化学調味料摂取しすぎて頭沸いてんのか」クラファン中の蟹ラーメン店の投稿巡りバトル続く
衝撃 BD人気金髪女子選手が筋肉ガールズバーでお仕事 ムキムキ腕披露に「これは行く」「もう店長でええやろ」
会場騒然!井上尚弥「1年後の東京ドームで日本ボクシングを盛り上げよう」 中谷潤人に来春対戦サプライズ呼びかけ
中谷潤人「ぜひ、やりましょう」 井上尚弥から来春対戦サプライズ呼びかけに呼応!統一戦後にSバンタム級転向
矢吹正道 世界2階級制覇も「実感も喜びもない」 右目の下を8針縫うケガ「視界が曇ってしんどかったが」
“井上尚弥いとこ”井上浩樹が1年ぶり再起戦で会心KO勝利「エグい、手首まで入った」強烈ボディーで相手ハイハイしながら10カウント
井上尚弥、壇上で中谷潤人に対戦要求 大橋会長も知らず驚き「えっ!聞いてない」歴史的頂上決戦開催へ自負「実現しないとボクシングの未来ない」
皇治 「騒がして迷惑かけて申し訳ありません」 SNSで謝罪 ユーチューブでは経過説明