高代Cダイブ禁止令!アライバ育成方式
「阪神秋季キャンプ」(6日、安芸)
阪神・高代延博内野守備走塁コーチ(58)が、安芸秋季キャンプ中に内野陣へ“ダイブ禁止令”を出していたことが6日、明らかになった。故障防止に加え、球際の強さと守備範囲の拡大が狙い。中日コーチ時代に荒木、井端の「アライバコンビ」を育て上げた際と同様の方式で、強固な内野陣をつくり上げる。
秋季キャンプスタートから6日。内野手のユニホームが汚れない。毎日のように守備練習が組み込まれ、特守も実施しているのだが…。黒土にまみれることなく帰って行く若虎たち。そこには“鬼軍曹”から意外な指令が飛んでいた。
「ダイブ禁止!飛ぶなと言ってある。キャンプ初日にグラウンドで『飛んだらしばくぞ!』とな」と明かした高代コーチ。確かに午前中のシートノック、併殺プレーの練習でもギリギリのところに打球が飛びながらも、選手は懸命にグラブを伸ばす。飛び込むことなく足を使ってボールへ追いつこうとする。
高代コーチがダイブ禁止令を出した理由は2つ。1つは故障防止のためで「飛んだら肩がおかしくなるやつもいる。自分自身もそうだったしね」。一見、華やかに見えるダイビングキャッチは脱臼などのリスクと隣り合わせだ。練習を積めないばかりか、選手生命を脅かすことになりかねない。
2つめは懸命に足を使って、グラブを伸ばすことで球際の強さが増し、守備範囲も広くなる。「しんどくなってきたらみんな飛ぶんだよ」と高代コーチ。簡単に飛べない状況は選手にとってより濃密で過酷だ。中日コーチ時代、このダイブ禁止令で大きく成長したのが荒木、井端の「アライバコンビ」。今でも教え子の中で「守備範囲は荒木が一番、広かったな。捕るのは井端がうまかった」と双璧を成す存在だ。
キャンプ初日から捕球姿勢をたたきこみ、ダイブ禁止令で足を使う意識を徹底させている高代コーチ。しかも「まだダイブさせるような打球は打ってない」と言い切る。西岡‐鳥谷の二遊間コンビを脅かす若虎‐。そんな存在がチーム力強化に必要だ。
関連ニュース

編集者のオススメ記事
阪神最新ニュース
もっとみる敗戦の阪神・藤川監督 八回の攻防に言及「ハーン投手にうまくやられたなというところ」
阪神 わずか2安打完封負けで開幕3連勝ならず 門別は五回途中2失点で初黒星
阪神 ドラ1伊原が2回無失点デビュー 味方の拙守をカバー
阪神 ドラフト1位・伊原がプロ初登板で2回無失点 思わぬピンチ招くもモンテロを三振斬り 落ち着き払ったマウンドさばき
阪神 門別は五回途中8安打2失点で降板 プロ初勝利はならずも粘りの投球で試合を壊さず
阪神スタメン プロ初勝利へ高卒3年目・門別が先発
【井川慶氏の眼】阪神・富田の4回交代に見えた藤川監督ならではのマネジメント シーズントータルで計算しているからこそ
逆転V弾の阪神・森下 4番として活躍の前に届けた両親への二つのプレゼント 父「『すごいな』と思いました」