阪神で若手野手が育たないワケ

 星野楽天悲願の日本一は、シーズン24勝無敗(1セーブ)の大エース・田中、15勝を挙げて新人王当確の則本、そしてシリーズMVPに輝いた美馬の快投、粘投、激投が大きく寄与したのは疑いようがない。ただ、個人的には「小粒でもピリリと辛い」山椒のような“星野チルドレン”たちの活躍が、すごく目に焼き付いている。

 3番を打った銀次と5番を任された試合もあった枡田は、共に高卒出のプロ8年生。切り込み隊長の岡島は2年目の24歳で、第7戦で2安打を記録した聖沢は大学から入った6年目の26歳。彼ら楽天生え抜きの野手と、メジャー帰りのキャプテン・松井やDeNAから移籍してきた藤田ら中堅・ベテラン勢、そしてジョーンズ、マギー両助っ人とうまく融合し、投手陣を強力に支えきった。

 高卒野手をうまく育てて1軍の戦力にした楽天と比較すると、阪神はいかにも寂しい。ここ10年間のドラフトで指名した高校生は合計26人いるが、今現在1軍で活躍している野手は、楽天・銀次と同学年の大和ただ1人。投手を含めても今年の新人・藤浪を入れた2人のみだ。

 対象を過去30年間に広げてみても。高卒野手で活躍した選手はごくわずか。指名した計41人中、目を見張る活躍をみせたのは、1989年のドラフト5位・新庄、96年ドラフト3位・浜中ぐらい。ただこの2人とて打撃タイトルを獲るまでに至っていないし、当時の他球団の主力と比べたら落ちると言わざるを得ない。

 「うちも銀次や岡島のような若手が出てきてほしいんだが…」。先日、阪神2軍が秋季練習を行っている鳴尾浜を訪ねた際、平田2軍監督が苦笑まじりにこぼしていた。視線の先にいたのは、東海大相模から投手として入団し、打者に転向した3年目の一二三慎太外野手。同じ3年目の中谷や藤浪の同級生・北條ら有望株と言われる選手はいるが、現時点ではその片りんすら見せていない。

 阪神は若手を育てるのが下手‐。今やこのレッテルが定説になりつつある。現状を見る限り、これに球団が反論できる材料は見当たらない。では、現場を預かる監督やコーチの心境はどうなのか。八木2軍打撃コーチに聞くとこんな答えが返ってきた。

 「楽天の田中や銀次らは24歳でしょ。しっかりした体力がつくのは、このあたりからですよ。でも、我々はそれまでに何とか(戦力となる)メドを立てなきゃいけない。球団によって事情が違うだろうけど…」

 今オフ、阪神は今年で7年目を迎えていた25歳の野原将志内野手と橋本良平捕手の2人を戦力外とした。野原は2006年高校生ドラフト1位の選手。八木コーチの言う「体力がついてくる年齢」だが。球団はあえて断を下した。“勝つこと”と“育てること”の双方が要求される阪神独特のお家事情が、この背景にある。

 2009年から11年までの真弓政権下で野手総合コーチを務めた野球評論家・岡義朗氏は「問題の一つは阪神の置かれた環境にあると思う。1軍で結果が残せなければすぐ2軍に落とされてしまう。指導者の側に若手を使う勇気と、使い続けるという継続性がない。上本などは我慢してずっと使えばそれなりに結果を出せるのに…このあたりの一貫性にも欠けている」と指摘する。

 元西武・清原や元巨人・松井のように、素材そのものが図抜けているならすぐにでも1軍で戦力となりうる。阪神もこの2人の指名競争に参戦はした。だが、これらを外して以降は“安全策”に切り替えるドラフトが続いた。2007年・大阪桐蔭の中田(現日本ハム)の競合に参戦したものの敗退。外れで指名した横浜の高浜はFAで獲得した小林宏の人的補償でロッテにもっていかれた。高卒野手が育たない下地は、ドラフト戦略にもある。

 1993年以降の20年間で、阪神がドラフト1位で野手を指名したのは、97年・今岡(東洋大)、98年・中谷(智弁和歌山)、2003年・鳥谷(早大)、06年・野原(長崎日大)、07年・高浜(横浜)の5回で、今も活躍しているのは鳥谷だけ。一方、セ・リーグ覇者の巨人は、97年・高橋由(慶大)、00年・阿部(中大)、06年・坂本(光星学院)、07年・藤村(熊本工)、08年・大田(東海大相模)、10年・長野(ホンダ)の6回で、藤村と大田を除いた4人が1軍のレギュラーで名を連ねている。

 スカウトの眼力とドラフト戦略、そして、現場指導者の技量とチームの成長戦略。これらがうまくかみ合わってはじめて「勝てるチーム」ができる。鳥谷が抜けた後の阪神を考えると、空恐ろしい。

(デイリースポーツ・中村正直)

関連ニュース

これも読みたい

編集者のオススメ記事

阪神最新ニュース

もっとみる

あわせて読みたい

スコア速報

主要ニュース

ランキング(阪神)

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 【野球】ポスティングでの米大リーグ挑戦を希望する選手が続出する現状に球界OBが疑問符 「なんか勘違いしてるんじゃないか」 落合博満氏はかつて「契約金返してから言え」と提言

  2. えっ?12歳!?木下優樹菜 ギャル化した小6長女とツーショにネット驚愕「スタイルよすぎ親子」「大きくなりすぎ友達みたい」

  3. 佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず 本拠地落胆の声

  4. 「行列」最終回 TVで見なくなった美人弁護士が現れ騒然 夫は有名俳優 3児綺麗ママの姿に「久々見た」「戻ってきた」「顔好き」

  5. 意外すぎ!元広島・山本浩二氏 息子の妻が超有名芸人の娘だった!23年前に出会い17年後結婚 宴会芸に「父超えた」

注目トピックス