掛布DC、若虎に魂伝授「怖さ楽しめ」

 阪神・掛布雅之DC(58)が7日、宮城県名取市で行われたOB会の野球教室に参加。近日中に入団発表が行われるルーキーや、若手選手へ向けてプロでの心構えを説いた。自身は高卒1年目から1軍に定着したが、原動力は“恐怖心”。チャンスをつかみ、野球の怖さを知り、その怖さを楽しむことが一流へのステップと力を込めた。

 気温6度、みぞれ舞う東北の地で掛布DCの口調は熱さを増していった。約2時間、子供たちへの熱血指導で体の芯から冷え込んでも、語気は熱を帯びていた。これからプロの門を叩くルーキーたちへ‐。ミスタータイガースが一流への心構えをこう説く。

 「怖さを知って本物になる。チャンスをつかんで、レギュラーになって、そこで初めて追われる怖さだったり、結果に対する怖さを知る。そこからがプロの勝負。最後はその怖さを楽しめるのが、一流選手だと思う」

 掛布DC自身は高卒1年目ながらチャンスをものにし、1軍に定着。虎の4番として幾多のライバル、他球団のエースと戦いながら349本塁打の球団記録を打ち立てた。だがドラフト入団時は6位指名で「テストで入った」。1年で契約を切られる危機感があった。「入団発表を終えて両親を新大阪で見送って、急に怖くなった。とんでもないとこに来たと思った」と述懐する。

 近年は若手に一定の育成期間が設けられ、環境整備も進んでいるが「昔は2軍にいたら練習すらできなかった。武庫川の土手を走ってたくらい。だから4番になろう、レギュラーになろうではなく、とにかく365日、悔いだけ残さないように」。その思いが1年目のオープン戦で東尾から2安打を放つなど鮮烈デビューの原動力となった。テスト生がミスタータイガースへ変貌を遂げる原点になった。

 スカウト網が整備された今、「今の子たちは選ばれて入ってくる可能性のある選手ばかり。全員にチャンスがあって、環境も整っている。(1年目からチャンスを)つかんでほしいと思うよね」と言う。悠長に構えるのではなく、1日でも早くプロの怖さを知る‐。それがかつての自分のように、一流への階段を駆け上がる第一歩になる。

 もちろん他の若手選手にとっても同じ。志半ばでプロ野球を去る後輩たちを掛布DCは見てきた。「もったいない」と感じるからこそ、まず怖さを知ることが重要だ。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(阪神)

  1. 落合博満氏 藤浪に苦言「もうちょっと野球を勉強した方がいい」

  2. 開幕連勝の阪神・藤川監督が3度繰り返したフレーズとは 「チームとして強くなっていくという部分では非常に大きいと思いますね」

  3. 逆転V弾の阪神・森下翔太 ヒーローインタビューで発した言葉にスタンドがざわめく

  4. 阪神・藤川監督が驚きの采配 石井大智が開幕2試合目で早くもイニングまたぎ 2年ぶりの2イニング登板で1安打無失点

  5. 元阪神・井川慶氏の眼 阪神の開幕2連勝に見えた藤川流のマネジメント「投手出身らしい起用」とは

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. えっ?12歳!?木下優樹菜 ギャル化した小6長女とツーショにネット驚愕「スタイルよすぎ親子」「大きくなりすぎ友達みたい」

  2. 意外すぎ!元広島・山本浩二氏 息子の妻が超有名芸人の娘だった!23年前に出会い17年後結婚 宴会芸に「父超えた」

  3. 「行列」最終回 TVで見なくなった美人弁護士が現れ騒然 夫は有名俳優 3児綺麗ママの姿に「久々見た」「戻ってきた」「顔好き」

  4. 【野球】ポスティングでの米大リーグ挑戦を希望する選手が続出する現状に球界OBが疑問符 「なんか勘違いしてるんじゃないか」 落合博満氏はかつて「契約金返してから言え」と提言

  5. 松井秀喜氏「何で辞めたの?俺は辞めさせられたんだよ」引退の上原浩治氏に直球質問

注目トピックス