掛布2軍監督が全力注ぐ若虎

 かつて虎党を熱狂の渦に巻き込んだ背番号31の背中には、新たな決意がにじんでいた。1988年の現役引退以来、27年ぶりに自身の代名詞ともいうべき番号を背負い、若虎の育成を務める掛布雅之2軍監督(60)。生え抜きの大砲を育てることを最重要課題に、歩む指導者の道。その中で最も期待を寄せるのは、やはり来季3年目を迎える横田慎太郎外野手(20)だった。

 「サポートするようなかたちで2年間見ていて、踏み込んでやりづらい立場だったんですよね。監督、コーチの邪魔をしてはいけないという気持ちがありました。でも、立場が変わって金本監督から『もっと踏み込んでやってください』と言われましたしね。頭というより、体で覚えるような野球をやらせていきたいと思います」

 13年秋のDC(GM付育成&打撃コーディネーター)就任以来、ずっと気にかけていた将来の大砲候補だ。2年目の今季は2軍戦103試合に出場し、打率・213、9本塁打。ボール球に手を出す場面が多く、チームワーストタイの86奪三振を喫した。掛布2軍監督はその原因を「トップの位置」にあると分析する。トップを深くつくらないと、ボールとの距離が取れずに間も生まれない。好球、悪球の判断がつかないというわけだ。この2年間、改善に取り組む横田にマンツーマンで付き添ってきた。

 6月24日・広島戦(富山)。評論家の仕事のため自家用車で北陸へ。試合終了と同時の午後9時過ぎに球場を出発し、5時間以上をかけて大阪府内の自宅へ戻った。時間は午前3時過ぎ。疲れが重くのしかかり体も動かない…。しかし翌日、鳴尾浜には横田にティーを上げるミスタータイガースの姿があった。

 「2~3時間しか寝られなかったよ。でも、練習があるんだから。僕が出ないといけないでしょ?」

 あふれんばかりの笑顔で話すその表情から、強い信念を感じた。9月23日に急逝した中村勝広GM(享年66)の言葉にも、背中を押されていた。

 「掛布、お前が横田を見てやってくれ!」

 中村GMが鳴尾浜に来る度にその話になったという。結果が出ず、多くの指導者のアドバイスが逆に横田の頭を混乱させたときも、同じことを言われた。

 「横田のことはお前に任せるからな!」

 この好素材を生かすも殺すも自分次第。あらためて、徹底的に教え込むことを心に誓った。自らも指導者として学び、スキルを身につけていこうという考えも強くなった。

 「人に教えるのは本当に難しいよ。どうしても『これくらいできるだろ』と思ってさぁ、言うんだけどできない。横田には勉強させてもらってるよね」

 2軍監督という立場になり、栄光の背番号を背負ってさらに指導の熱がこもる。そんな「師匠」の思いに応えるため横田も必死だ。

 「掛布さんが熱心に教えてくれるので、なんとか自分もかたちをつかみたいです」

 かつて巨人の長島茂雄監督(現終身名誉監督)は、松井秀喜氏を一から鍛え上げトッププレーヤーへの階段を上らせた。現在、横田は台湾で開催中のアジア・ウインターリーグで奮闘している。鳴尾浜から甲子園へ、そして球界を代表する選手へ-。2人の師弟関係は続く。背番号31の新たな決意は、次代のミスタータイガースの育成に他ならない。(デイリースポーツ・中野雄太)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

タイガース最新ニュース

もっとみる

スコア速報

主要ニュース

ランキング(タイガース)

  1. 落合博満氏 藤浪に苦言「もうちょっと野球を勉強した方がいい」

  2. 開幕連勝の阪神・藤川監督が3度繰り返したフレーズとは 「チームとして強くなっていくという部分では非常に大きいと思いますね」

  3. 逆転V弾の阪神・森下翔太 ヒーローインタビューで発した言葉にスタンドがざわめく

  4. 阪神・藤川監督が驚きの采配 石井大智が開幕2試合目で早くもイニングまたぎ 2年ぶりの2イニング登板で1安打無失点

  5. 元阪神・井川慶氏の眼 阪神の開幕2連勝に見えた藤川流のマネジメント「投手出身らしい起用」とは

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 「行列」最終回 TVで見なくなった美人弁護士が現れ騒然 夫は有名俳優 3児綺麗ママの姿に「久々見た」「戻ってきた」「顔好き」

  2. えっ?12歳!?木下優樹菜 ギャル化した小6長女とツーショにネット驚愕「スタイルよすぎ親子」「大きくなりすぎ友達みたい」

  3. 意外すぎ!元広島・山本浩二氏 息子の妻が超有名芸人の娘だった!23年前に出会い17年後結婚 宴会芸に「父超えた」

  4. 「行列」最終回 TVで見なくなった美人弁護士が現れ騒然 夫は有名俳優 3児綺麗ママの姿に「久々見た」「戻ってきた」「顔好き」

  5. 父は元カープ投手 20歳美女が「プロ野球ニュース」MCに就任 昨年の始球式でも話題に

注目トピックス