センバツ、史上初の無観客開催準備 球児感染なら途中打ち切りも 11日最終判断

 日本高野連は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け4日、大阪市内で第92回選抜高校野球大会(19日開幕・甲子園)の運営委員会と臨時理事会を開催。大会開催可否の最終結論は出なかったが、無観客試合での開催を目指していくこととなった。ただ今後の情勢次第で11日の臨時運営委員会で開催中止となる可能性も残された。見通しが困難な状況の中、いずれの場合も史上初の事態に直面することとなった。

 開催か中止かの結論こそ持ち越されたが、史上初の事態となることだけは確定した。開催しても無観客試合、そして開催中止の可能性も残されたまま。報道陣約100人が集まった注目の会見。日本高野連の八田英二会長は球児の夢をつなぐ選択について語った。

 「球児の、甲子園でプレーをしたいという熱い思いに、何とか知恵を出し合い工夫をして、感染予防を最大限、球児の健康を最大限配慮しながらできないものか。あと1週間、努力を続けていきたいという思いから今回の決断に至りました」

 日本全体の状況を考慮した上で、無観客試合を前提に開催を目指す。新型コロナウイルスの感染予防が目的の無観客試合のため、応援団や選手の家族の観戦も不可となる。何より、球児がプレーすることを最優先とする。

 11日の臨時運営委員会まで開催の可否を伸ばしたことに、八田会長は「大規模イベントの自粛期間が11日までだから」と話した。そこまでにどれだけの感染予防策を準備でき、感染リスクをゼロに近付けられるか。まん延状況などを踏まえた上で開催できるかを再度検討し、状況次第で「開催中止」の決断をくだすこともありえる。 ↓↑ ただ、仮に19日開幕で無観客での開催が実現したとしても、大会中に感染者が出る可能性はゼロではない。仮定の話とはいえ、その場合について丸山昌宏大会会長は「選手に感染が起きれば常識的に考えればそれ以降の開催は難しくなるだろう」と説明。途中で打ち切りという事態もある中での開催となる。

 この日の決定をもって参加各校に、活動は自校での練習に限り、15日までは練習試合や遠征合宿を行わないよう要請。休校措置を含め、学校によって多少の差は生まれるものの、大会への準備に関してはある程度の公平性を保つ方向性も決まった。

 また、無観客での開催を目指すことに加え、感染予防のために甲子園練習や開会式などの行事の中止も決定。仮に11日の臨時運営委員会で開催が決まったとしても、その後の情勢次第では「19日以前のどこかで中止に至るかもしれないが」(八田会長)と中止になる可能性も…。日本全体が混乱している中、日々変わる状況を見極めながら、史上初の事態へと決断が迫られる。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

野球最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    デイリーおすすめアイテム

    リアルタイムランキング

    注目トピックス