阪神・熊谷盗塁死ケース、5日からセーフに DeNA戦で岡田監督猛抗議 走塁妨害問題に新基準「ブロッキングベース」

 日本野球機構(NPB)と12球団の理事会、実行委員会が4日、都内で開かれ、8月18日のDeNA-阪神戦(横浜スタジアム)で騒動になった走塁妨害問題に関しても議論。5日の公式戦から「ブロッキングベース」として、新基準を設けることが決まった。

 この日の実行委員会で、森健次郎審判部長が対応。「ルールを変えるわけではなく、運用を少し変えます」と前置きした上で、変更点の詳細を説明した。

 「完全にベースをふさいでしまった状態では走者はいかんともしがたい。不可抗力なので(走塁)妨害ではないですが、走者の不利益を取り除くということで進塁を認めます」

 当該の場面は阪神が1点を追った九回1死一塁。代走・熊谷が二盗を試みたが、ベースカバーに入った遊撃・京田の足がベースをふさぐ形になり、熊谷の足が入るスペースを奪った。一度はセーフと判定されたものの、三浦監督のリクエストでアウトに判定変更。岡田監督が猛抗議し、阪神側は意見書を提出した。今後は完全にセーフのタイミングと判断された場合は、進塁が認められることになる。

 5日の試合前には各球団に、新基準の説明も行われる。

 森審判部長は今後の運用について「まずは当該審判員の目視。アンパイアのジャッジメント」とし、監督からリクエスト要求された場合は、リプレー映像で検証を行う。また、けん制での帰塁に関しても同様に、不可抗力でベースをふさいだ場合は「妨害とはせずにブロッキングベースということで、戻っている塁に進塁権を認める」とした。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

野球最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    デイリーおすすめアイテム

    リアルタイムランキング

    注目トピックス