巨人・秋広はなぜ不振に陥ったのか?「阿部監督の厳しさは期待の表れ」名伯楽・内田順三氏が指摘する問題点【解説】
巨人・秋広優人外野手が、壁にぶち当たっている。飛躍が期待された今季は開幕2軍スタートになり、昇格後も低調な成績。阿部監督の現役時代も指導に携わった打撃の名伯楽・内田順三氏(デイリースポーツ・ウェブ評論家)が、秋広の課題や不調の原因について解説する。
◇ ◇
まず、阿部監督が秋広に厳しく接しているのは間違いなく期待の表れでしょう。彼はチームの主軸にならないといけない選手。阿部監督もプロに入り、スター選手の中で厳しく育てられた。いわゆる昭和のやり方だよね。今は当時のような教え方はできなくても、秋広の性格も見て叱咤しながら何とか成長させようとしているのは分かる。
技術的な面で言えば、昨年はトップを先に作り、右足は小さく引いてリズム、タイミングを取っていた。手が長いわりにインコースをさばくのがうまく、今年は本塁打の数も昨年(10本)より増えると思っていた。それが、今年は変わってしまっているよね。出ているヒットも、差し込まれてたまたまレフトにいったものばかりだと思う。
その原因としては、トップの位置を作る過程で腕ばかり後ろに伸ばし、上半身と下半身の動きが合っていない。肩の後ろではなく、もっと奥まで引いているから、バットが出てきていないし、ミートポイントまでの距離も遠い。変化球の時は2度引いているような場合もある。緩い球には合うが、フリー打撃とは違って試合では差し込まれる。詰まるとさらに早くタイミングを取ろうとして、今度は前に出される。悪循環だよね。
本来、下半身でタイミングを取り、イチ、ニーで引いてサンで足を出すイメージだけど、彼の場合、一個一個が流れになっていない。すごく難しい打ち方になってしまっているよね。上半身主導ではなく、下半身主導で打った方が確実性が出る。上半身は忘れて、下半身の動きだけ考えたほうがいい。
今、レベルアップをしようと試行錯誤はしていると思う。阿部監督やキャンプでは松井からも指導を受けていた。内容はもちろんヒントにすべきと思うが、何を選択するかは自分自身。あくまで自分だということを忘れず、模索していってほしいね。