NPBが経緯を説明 公正取引委員会からの警告「調査を機に申し合わせを撤廃」

 NPB旗
 契約更改交渉を行った日本ハムの武田久(左)と代理人の北村弁護士=2008年12月
2枚

 日本プロフェッショナル野球組織(NPB)は19日、公正取引委員会から警告を受けた件について、公式ホームページで説明した。

 NPBは組織の構成員である球団に対し、選手契約交渉の選手代理人とする者について、弁護士法(昭和24年法律第205号)の規定による弁護士とした上で、各球団に所属する選手が、既に他の選手の選手代理人となっている者を選任することを認めないようにさせていた。

 これが独占禁止法に違反する疑いがあるとして、公正取引委員会は8月から審査を開始。問題点を指摘し、早期取りやめの検討を求めたところ、NPBは9月2日にこれらの行為を取りやめると決定したという。公正取引委員会はNPBに対して今後同様の行為を行わないよう警告した。

 NPBは、1人の代理人が複数の選手の契約交渉の代理はできないとしていた申し合わせについて経緯を説明。「選手契約における代理人による交渉を求める日本プロ野球選手会の要望を受け、2000年10月、NPB実行委員会において合意したもの」とし、続けて「このような内容となった主な理由は、①各球団と選手との選手契約交渉の代理業務の多くが、弁護士法72条で非弁護士による取扱い等が禁止された法律事務にあたる、②弁護士であれば弁護士倫理に基づき選手の適正な利益の確保が期待できる、③一人の代理人が複数の選手の契約交渉にあたった場合、代理人が担当する選手同士の利害が相反するなどの弊害が生じるおそれがある-からでした」とした。

 ただ、今回の指摘を受けてすぐに対応。「その後20年以上の年月が経ち、スポーツ競技の分野における社会情勢の変化なども踏まえ、今回の公正取引委員会の調査を機に本件申し合わせを撤廃することにいたしました」と説明した。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

野球最新ニュース

もっとみる

    スコア速報

    主要ニュース

    ランキング(野球)

    話題の写真ランキング

    写真

    デイリーおすすめアイテム

    リアルタイムランキング

    注目トピックス