ヤクルト・内川と中日・福留がやるべきこと 復活した新井氏を見守った北別府氏が提言
ソフトバンクから構想外となった内川聖一内野手がヤクルトへ、阪神で構想外となった福留孝介外野手は古巣の中日に移籍した。広島に復帰して3連覇に貢献した新井貴浩氏(現評論家)を見守ったデイリースポーツウェブ評論家・北別府学氏に福留、内川が新井氏のようになるために必要なことを聞いた。
◇ ◇
内川はかなり悔しかったと思う。昨シーズンは故障もしていないのに1軍に呼んでもらえず戦力外という形になった。福留も故障をしているわけではない。若手起用の方針で構想外となった。2人とも名球会に入っており数字は残しているが、まだ燃え尽きていないんだろう。本人たちは“まだまだやれる”という気持ちが強いと思う。
2014年オフに阪神から大減俸を提示されて自由契約となった新井も同じだった。勝負の場面で良い結果を出せていない、従って出番も少なくなる。故障でできなかったわけではなく、広島に復帰した新井は燃えていた。
松田オーナーの一言で古巣に帰ってきたわけだが、もともと明るい性格でリーダーシップがとれる選手だった。一度はFAで出ていったが、球団もファンも復帰を受け入れ、すんなりチームに溶け込めていた。ポジティブで前向きな選手だけど、阪神に行く前より本人はもっと活躍してチームに貢献したいと意識した部分は、我々にも伝わってきていた。体が強いから練習しても壊れない。年齢を重ねていくうちに口ばかりでだんだん体が動かなくなるが、新井は率先して練習していた。
打席ではボールに食らいつく姿を示し、代打で結果を残してレギュラーをつかんだ。その姿に若手だった菊池涼らがついていった。一緒に復帰した黒田もそうだが、自分のことより人の世話をしている感じだった。それが3連覇につながったと思う。
内川や福留は年が明け今からウズウズしているだろう。しかし、2人の役割は結果も出す事も大事だが、自分がやってきた経験を若手に伝え、アドバイスすることでチームに貢献もできるし、結果としてチーム全体のムードも良くなれば最高。実績のある選手の言葉は、若い選手も聞く耳を持つ。昔の選手のように職人肌で「オレはオレ」というのではなく、若い選手に惜しげなくこれまでの経験したことを教えてほしい。獲得したチームもそういう効果も期待しているだろう。