広島・宇草 3年目ブレークへ 軟体ボディー習得 外野争いに可動域広げて可能性広げる

 広島の宇草孔基外野手(24)が12日、3年目のブレークを誓った。11月4日に昨年10月の右腓骨(ひこつ)手術の際に入れたプレート除去手術を受け、約1カ月のリハビリで体の柔軟性を高める必要性を再確認。今オフは継続して土台作りに励んでケガをしない体を作り、来季は同期の森下、石原に負けない活躍を目指す。

 長丁場のペナントレースを戦い抜くための下地作りは、オフにしかできない。宇草は「ケガをしないように、体を作っていかないといけない」。タフな肉体を手に入れるための取り組みに着手する。

 昨季に死球の影響で右腓骨(ひこつ)を骨折。その際に同箇所を固定するプレートを入れ、今オフはそのプレートを除去する「抜釘(ばってい)術」を受けた。手術の2週間後にはダッシュも再開して、4日にリハビリが完了。自身の体と向き合った結果、各箇所の状態を把握することができたという。

 「腰、背中、胸回りがすごく硬かった」と明かし、「そこを自由自在に動かせるように。動かしたいところを動かせるようになりたい」。可動域を広げることができれば、ケガの予防にもなる。「技術も幅広くなると思うし、ケガもしにくくなる。色んな要素につながってくると思う」とメリットを口にした。

 中でも背中に硬さがあり、リハビリ中も両膝、両肘を地面につけた回旋運動などで改善に努めた。「地味な作業ですが、結構きつい。回旋しながら深呼吸をしたり」。日を追うごとに軟らかさが増し、効果を実感。「打撃や送球にもつながると感じている」と相乗効果にも期待を寄せた。今後は来季を見据えて、継続して柔軟性の向上に取り組んでいく。

 今季は6月5日の楽天戦(マツダ)で田中将からプロ初本塁打。シーズン終盤は1番に定着し、10月16日・巨人戦、同17日・阪神戦で2試合連続本塁打も記録した。43試合に出場して打率・291、4本塁打、14打点と1年目より成績を上げた。それでも満足感はない。「レギュラーを取ってチームの勝ちに貢献できている選手ではない」と自身の立場を冷静に見つめた。

 鈴木誠のメジャー移籍が実現すれば、外野のポジションが1つ空くことになる。ただ、新人は3人が外野手で、競争激化は必至だ。

 刺激もある。同期入団の森下は先発陣の軸となり、石原は今季60試合に出場して頭角を現した。「負けていられない。頑張らないと」。強固な体を手に入れ、3年目の来季は大きな花を咲かせる。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

広島カープ最新ニュース

もっとみる

スコア速報

主要ニュース

ランキング(野球)

  1. 古田敦也氏 球史に残る大乱闘を回想「今でも忘れてない」「あいつが投げた」頭部に3球連続「ゴングは鳴りますよね」

  2. 完敗の明徳義塾・馬淵監督、高橋宏斗を“松坂以上のストレート”と絶賛

  3. 「ミス国学院」美人RQが始球式で巨人・浅野斬り!見事な一球に「綺麗なフォーム」「可愛すぎる」と反響

  4. 「映画のワンシーンみたい!」板野友美&ヤクルト高橋奎二の披露宴に感動の声 報告写真に反響 板野が涙 お色直しエスコートはAKBの戦友「感動すぎ」

  5. 「ミス国学院」美人RQが始球式で巨人・浅野斬り!見事な一球に「綺麗なフォーム」「可愛すぎる」と反響

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 五輪金から7年 22歳ザギトワの近影に衝撃走る SNSに反響「健康が本当に心配」「彼女に何かが起こった」

  2. 最小兵・永山竜樹が苦笑い「死を覚悟した」体重100キロ差、160キロの入来巨助に一本負けで初戦敗退「さすがに重すぎた」

  3. ダウンタウン配信で復帰予定に人気モデル「どうぞご勝手に、というか」松本には「会見とかもう少し説明ほしい」

  4. 「おい、ガキ、調子のんなよ!」BD“悪童”標的の喧嘩自慢が大乱闘 イス持ち激高、涙目で訴え「俺2日間ご飯食ってない。食ったらヤバいぞ」

  5. 下着&水着カット解禁の元フジ渡邊渚アナ「実は一番好き」なムアンバ投稿、前日には写真集PR

注目トピックス