白えびビーバーだけじゃない ハイチュウ、ブラックサンダー…菓子爆売れ歴史
米プロバスケットボールNBAのワシントン・ウィザーズに入団した八村塁が、チームメートにお裾分けした北陸製菓の「白えびビーバー」のオンラインショップに注文が殺到し、話題となっているが、これまでも人気アスリートがチームメイトに紹介したり、自らが好物と公言したお菓子が爆発的にヒットした例は多く、アスリートの影響力の大きさを示している。
八村同様、米国のメジャーリーガーの間で大流行したのが、森永製菓のソフトキャンディ「ハイチュウ」だ。ヤンキースの田中将大、レッドソックスの松坂大輔らも同僚にハイチュウを配ったとされるが、ハイチュウを広めた“伝道師”といわれるのがレッドソックス時代の田沢純一投手と言われている。若手の田沢が選手の飲み物や軽食の横にハイチュウを置いたことから火がつき、箱買いしても間に合わないほどになったという。
この“成功例”から、昨年パドレスに移籍した牧田和久投手も、チームに早く溶け込むためにハイチュウを数ダース持参してキャンプに入ったことを出発時に明かしている。
また、ロンドン五輪金メダリストの体操・内村航平が大好物と公言したのが有楽製菓のチョコ「ブラックサンダー」。野菜は食べず、ブラックサンダーばかり食べていたというエピソードもあり、注文が殺到。14年3月にはあまりの人気で「販売予測を大幅に上回る状況が続いたため商品の供給が間に合わない状況に至りました」として、一時販売休止となったほどだった。
昨年は、平昌五輪で大人気となったカーリング女子チームが“モグモグタイム”で口にしていた清月の「赤いサイロ」も五輪後、早速売り切れに。2月下旬時点ではネット注文は3カ月待ちとなっていた。また、18年末に発表されたヤフー検索大賞でも、スイーツ部門賞を受賞した。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみる角田裕毅は12位で入賞ならず
柔道で異例の両者反則負けで優勝者なし 女子70キロ級 全日本選抜体重別選手権、大会史上初の珍事
レッドブル角田裕毅は12位 昇格初戦も2年連続入賞ならず フェルスタッペンが今季初優勝 F1日本GP決勝
F1日本GP決勝に2009年以降最多の11万5000人が来場 3日間合計でも26万6000人 F1日本GP決勝
市川團十郎、新之助がF1日本GPで「連獅子」披露 スタートセレモニーで歌舞伎舞踊 F1日本GP決勝
川合俊一氏 レアな結婚式写真に反響 美男美女2ショに「奥様すごく可愛い」「大谷翔平くんに見えます」
菅野、メジャー初勝利
阿部詩 国内復帰戦Vで「ロス五輪の道の第一歩」 こん身の大内刈り一本でパリの悪夢払拭