田代未来2大会連続銀 11分超えの激闘、絶対女王あと一歩まで追いつめた
「柔道・世界選手権」(28日、日本武道館)
女子63キロ級は、リオデジャネイロ五輪5位の田代未来(25)=コマツ=が、決勝で世界選手権2連覇中のクラリス・アグベニェヌ(フランス)に延長戦で優勢負けし、2大会連続で銀メダルを獲得した。
「待て」がかかる度に武道館のボルテージが上がった。11分を超える消耗戦。田代は大舞台で難攻不落の女王を追い詰めたが、あと一歩及ばなかった。「ちょっとの差がとても大きい」。過去の対戦では1勝8敗。昨年の決勝でも敗れた怪力女王の攻め手をうまく封じ、体力を奪った。最後は「チャンスだと思った」と大内刈りで勝負に出たが、逆に生まれた一瞬の隙を返されて勝負あり。底力に屈し、大の字になった。
試合後は涙を浮かべてうなだれたが、勝てそうな感触を得たからこその悔しさだ。「(アグベニェヌは)雲の上の存在ではないと。近いようで遠いのかは分からないが、手応えを感じる試合だった」。東京五輪での金メダルを予感させるには十分の好勝負を演じた。
5位に終わったリオ五輪後、慢性的な痛みを抱えていた左手首を16年11月に手術した。心身を充電して復帰後、17年12月のワールドマスターズでアグベニェヌに初勝利。その後も宿敵のパワーに対抗するために男子選手と乱取りするなど対策を重ね、一番の好敵手としての地位を確立した。
戦う度に距離を縮めているが“名勝負”だけで終わらせるつもりはない。「アグベニェヌ選手が私を強くしてくれているが、必ず勝たなきゃいけない。必ずこの舞台に帰ってきて、次は勝ちたい」。夢舞台まで残り1年。追い抜くには十分時間がある。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみる大谷選手、第1子となる女児誕生
“りくりゅう”SPに続きフリーも1位!またも自己ベスト更新 ミラノ五輪へ木原「確実にもう答えは出た」 日本は2位
岸里奈 決めた初優勝「やっとつかめた」と涙 「自信になった。でもまだミスがある。もっと上に行ける」
フィギュア チームJAPANキャプテン坂本花織 ミラノ五輪団体戦へ「このメンツがオリンピックの団体戦に出られたら最高。良い経験だった」
坂本花織 今季最終戦で笑顔 来年のミラノ五輪へ「ここで折り返し地点」 来季は「正直、もうちょっと落ち着いた曲が良いかな(笑)」
交通事故のスピードスケート・新濱 左結膜下出血、左上顎骨壁骨折、全身打撲傷で現在都内で治療中 顔面整復は手術必要 マネジメントが詳細発表
フィギュア世界国別選手権 日本は銀メダル 女子フリーで坂本3位、千葉5位
フィギュア 坂本花織がフリー145・00 応援席からは「フレー!フレー!かおちゃん!」と三三七拍子