関大の反論 織田信成氏の“孤立”示唆の調査報告 その他コーチ陣も織田氏に困惑?
フィギュアスケートの10年バンクーバー五輪代表で、現在はプロスケーター、タレントとして活躍する織田信成氏(32)が、関大アイススケート部監督時に、同部の浜田美栄コーチからモラルハラスメントを受けたとして、同コーチを相手に1100万円の損害賠償を求めて提訴した問題で、関大が10日、書面などで、織田氏の主張に事実上反論する内容の見解を公表した。大学の聞き取り調査の一部を発表し、浜田コーチの解任などを要求した織田氏の要望について「妥当ではない」と判断したという。
11月18日の提訴会見で「関大がもう少し真摯に対応してくれていれば」と話していた織田氏に対し、関大が事実上“反論”した。7月1日に織田氏側から浜田コーチへの不満と解任要求を受けた関大はその後、織田氏が申し出た3点(1・練習時間の変更、2・部則の変更、3・8の字練習)について関係者へのヒアリング調査を行っており、その調査結果を公表した。
1、2については変更に伴い、浜田コーチと他のコーチから、生徒らに不利益な面や不安が出てきたこと、また織田氏の指導者ミーティング欠席や強引な進め方により、コミュニケーションが取れなかったという指摘があったという。また、3については織田氏側は「3人以上で行わないと決めた8の字練習を、5人で行っており、危険なので止めるように注意したが無視された」と主張しているが、浜田コーチは「事案発生時に自分はリンクにいなかった」と説明し、他のコーチ陣も「当該事案は浜田コーチではなく他のコーチのもとで起こったこと」などと指摘。いずれも関大のリンクにおいて、織田氏が孤立していたと示唆する調査結果となっている。
関大はこれらの点を踏まえ「織田氏の要望を受け入れることは総合的にみて妥当ではない」と判断したという。同調査結果については、織田氏の体調を考慮し公表してこなかったが、最近の活動から不安がある程度払拭されたと判断できること、また、不安を持つ多くの保護者から「公表してほしい」との要望があったことから、今回発表に踏み切ったという。
一方で、織田氏は提訴の際の会見において、浜田コーチについて「関大のリンクでは浜田コーチが1番権力があるというか、発言力があるので、僕も含めて浜田先生がお話しになることについて、何も言えない状態」と、主張している。
今後、織田氏と浜田コーチの主張は法廷で争われることになる。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみる800m日本記録保持者・落合晃が世陸開催国枠設定タイム突破「届いてよかった」速報0秒02及ばずも一転正式タイムでクリア 駒大スーパールーキー大学初タイトル奪取
佐々木、初勝利ならず
「心奪われました」モデルもこなす美女アスリート 抜群透明感の近影に驚き「超似合う」「すげーキレイ!!!」
カーリング日本、快勝発進
「一体どうした!?」五輪から7年、ロングヘアばっさりの激変ショットにファン衝撃「びっくり」「透明感が凄い」
「スタイル凄すぎる」第1子出産から4カ月、元バレー女子美女の近影に衝撃「脚長すぎる」「顔ちっちゃ」「綺麗すぎるやろぉぉぉ!」
サントリー ストレート勝利で逆王手 名古屋との初戦大逆転負けの反省生かした 相手の強打も“鉄壁”シャットアウト
大阪B・西田有志 ガックリ準決敗退 RS覇者がフルセット大激戦で涙 決勝進出の古巣・愛知にエール「優勝して」