競泳・瀬戸「一日でも早く施設を使えれば」各競技トップ4選手が文科相長官と意見交換
競泳男子で東京五輪代表の瀬戸大也(ANA)ら各競技トップ選手4人が13日、オンラインで萩生田光一文部科学相、鈴木大地スポーツ庁長官との意見交換会を行い、新型コロナウイルス感染拡大の影響で使用停止となっている東京・味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)、国立スポーツ科学センター(JISS)の早期再開を要望した。
プールでの本格的な練習ができていない瀬戸は「他の選手もプールを使えないことが1カ月以上続き、不安の声が上がっている。一日でも早く施設を使えれば」。卓球男子の水谷隼(木下グループ)も施設での練習再開を望み、バレーボール女子の荒木絵理香(トヨタ車体)は「日本は連係が重要。NTCで(チームで)練習したい」と訴えた。
フェンシング男子エペの見延和靖(ネクサス)は競技ごとに施設利用時間を区切るなどを提案。要望を聞いた萩生田大臣は「知恵を出しあいながら、少しずつでも(以前に)戻れるように検討していきたい」とした。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみるフィギュア 佐藤駿4ルッツ成功で健闘4位「やり遂げられた」体調不良で体力減「死にそうだった」
鍵山優真は5位 4回転転倒も「後半は立て直すことができた」 来年のミラノ五輪へ「初心に返って純粋にスケートを」
バレー女子 初代女王&3連覇へNEC川崎が快勝発進!島村春世が退団決意の経緯語る
三浦璃来、木原龍一組がSP1位
バスケ、佐賀が島根破り19勝目
世界王者マリニン強し SPに続きフリーでも圧倒1位 日本勢は佐藤が4位、鍵山5位 2日目終了時点で日本は2位 首位は米国
バレー、愛知やNEC先勝
「マジか」国際大会から姿消したフィギュア元世界女王の久々姿に騒然 まさかの来日に「来てるの!?」 28歳雰囲気一変のメガネ姿に