大坂なおみ「どんなメッセージを受けとった?」スポンサー失うリスクも貫いた覚悟
「テニス・全米オープン」(12日、ニューヨーク)
女子シングルス決勝が行われ、優勝した18年大会以来の決勝進出となった世界ランク9位の大坂なおみ(22)=日清食品=は、元世界1位で現27位のビクトリア・アザレンカ(31)=ベラルーシ=に1-6、6-3、6-3で逆転勝ちし、2大会ぶりの優勝で、四大大会3勝目を飾った。
今大会で入場時にみにつける黒のマスクに、過去に黒人差別により亡くなった人々の名前を記し、人種差別への抗議を続けてきた大坂。用意したマスクは計7枚。有言実行の決勝進出ですべてを披露した。優勝インタビューで「どんなメッセージを伝えたかったか?」と問われると、こう返した。
「どんなメッセージを受け取りましたか?」
スポーツの舞台での政治的な行動に、賛否の声があるのも確か。ただ、大坂は大会前の8月に米「タイム」誌での、大学バスケットボール選手、マイキー・ウィリアムスとの対談で、抗議活動を行うことへの覚悟を語っていた。
「選手は発言をする度にスポンサーを失うことを恐れています。私にとってはそれは本当にそう。スポンサーがほとんど日本なので。彼らは私が何について話しているかわからず、動揺していたかもしれない。でも何が正しいのか、何が重要なのか話さなければならない時期がくる」-。
世界的なプレーヤーとなった今、「テニスは大多数が白人のスポーツ。自分が代表者のように感じている。負けてはいけないように感じる時もある。でもそれはとても大きな誇りの源」と、使命感を感じていることを明かしている。
準決勝後には、マスクに名前を入れた被害者の家族から感謝の言葉も受け取り、涙した。「メッセージももらい、涙が出た。私は多くの人にこの気持ちを届けたいし、注目してもらいたい」。覚悟を貫き、世界に大きなメッセージを送った。
◆大坂が着用した全7枚のマスク
◇1回戦
ブレオナ・テーラー
今年3月、ケンタッキー州で薬物事件捜査の警官に自宅に踏み込まれて射殺された黒人女性。事件とは無関係とみられている。
大坂のコメント「ただ、気付いてもらおうと思った。もっと関心を持ってもらうため。今大会は7枚のマスクを用意している」
◇2回戦
エリジャ・マクレーン
昨年8月、コロラド州で警官に押さえつけられ、その後に病院で亡くなった黒人男性。
大坂「彼のストーリーを読んで心を痛めた。悪く書かれたものは一つもなく、優しさにあふれた男性だった。彼の名前を表現することができ、特別な日になった」
◇3回戦
アマード・アーベリー
今年2月にジョージア州でジョギング中、白人男性にトラックで追い掛け回されて射殺された黒人男性。
大坂「あんな惨事は起こる必要がなかった。みんなに知ってもらいたい。みんなとつながっている気がする」
◇4回戦
トレイボン・マーティン
12年2月にフロリダ州で自警団員に射殺された当時17歳の黒人男性。「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命も大事だ)」運動の始まりに。
大坂「彼の死はハッキリと覚えている。当時、私は子供だった。何が起こっているか?に目を開かせてくれた。同じことが何度も繰り返されるのは悲しい。変わらないといけない」
◇準々決勝
ジョージ・フロイド
今年5月にミネソタ州で警官に首を地面に押さえつけられて死亡した黒人男性。現在における抗議運動拡大のきっかけとなった。この試合後に、これまでに着用した被害者の家族から感謝のメッセージが届き、涙。
大坂「自分がしていることに感動してもらえて、グッとくるものがあった。私は意識を広めるためのただの器でしかない。痛みを抑えることはできないけど、なんでもお手伝いできれば」
◇準決勝
フィランド・キャスティル
16年に警官に車の停止を命じられた後、取り調べ中に射殺された黒人男性。この試合の勝利で、マスクをすべて披露できることに。
大坂「できるだけ多くの名前を出そうというのが、大きなモチベーションになった。私は多くの人にこの気持ちを届けたいし、注目してもらいたい」
◇決勝
タミル・ライス
14年に射殺された当時12歳の黒人の少年。模造銃を手に歩いていたところ、急停止してきたパトカーから出てきた警官に打たれた。
大坂「私のマスクをみて話し合いが起きて欲しい。色んな人がこのことを話題にしてくれたら」
関連ニュース
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみるカブス鈴木が2打席連続本塁打
朝乃山 亡き恩師の長男と対戦へ「勝ちにいくだけ」 故郷への思い共有し「富山を一緒に盛り上げていければ」
坂本花織 “完フレジャパン”で「4大会ぶり優勝目指す」 経験者と初出場の人数は半数ずつ「チーム一丸となって」
玉井陸斗 立命大入学式に出席 新生活スタートし慣れない自炊に奮闘中「これから作れるものを増やしていきたい」
上野由岐子 45歳で迎える28年ロス五輪「もちろん選手で」 開幕へ意気込み語る「強い執念を持って頑張っていきたい」
デフサッカー、国立で初試合
坂本花織「4大会ぶりV目標」
フィギュア国別対抗戦 坂本花織が主将立候補の裏に隠された優しさ「一番身動き取れるの自分」