進むマラソン高速化、もがく川内優輝「うまくいかない」1キロ3分つけず追い上げ不発
「福岡国際マラソン」(6日、平和台陸上競技場発着)
新型コロナウイルスの感染拡大により、9カ月ぶりの国内主要マラソンとなった大会が開催された。6年連続11回目の参戦となったプロランナーの川内優輝(33)=あいおいニッセイ同和損保=は、2時間13分59秒で大会自己最低の19位に終わった。
上々のペースで流れたレースに、先頭、第2集団に付ききれず、苦しい展開に。一時は43位まで順位を落とした。最後はいつものように苦悶の表情で追い上げてゴールしたが「こういう状況の中で開催してもらったのに、申し訳ない結果」と、うつむいた。
先頭集団は1キロ2分58秒、第2集団は1キロ3分に設定されていた。川内は5キロを15分ちょうど、5~10キロを15分1秒で入ったが、その後ペースダウン。10~15キロで15分42秒となり、ついていけなくなった。
ナイキの厚底に代表されるシューズの進化もあり、高速化が顕著な近年の長距離、マラソン界。川内もスピード強化に取り組んではいるが、主要大会では序盤に集団から離され、持ち味の驚異的な粘りが不発に終わるレースが目立っている。「本当にここ数年と同じような感じで、1キロ3分(のペース)で、10キロで余裕がなくなってしまう。スピード改善に努めてはいるけど、うまくいかない。中盤までついていければ粘りを発揮できるけど、10キロで離れてしまっては厳しい」と、吐露した。
自身がギネス記録に認定されている2時間20分以内の完走は99回になったが「それは当たり前」。下旬の防府読売マラソンで100回目の期待が懸かる。「次で100回。2週間で立て直して、100回目をいい形にしたい」と、自らに言い聞かせるように話した。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみるフィギュア 高橋成美さんの解説に視聴者絶賛「どの選手にも愛がある」「めちゃくちゃかわいくて」報ステで「満点、満点、185点!」
フィギュアスケート キャプテン・坂本花織 日本2位に「明日に向かってすごく良い感じ」
フィギュア 佐藤駿4ルッツ成功で健闘4位「やり遂げられた」体調不良で体力減「死にそうだった」
鍵山優真は5位 4回転転倒も「後半は立て直すことができた」 来年のミラノ五輪へ「初心に返って純粋にスケートを」
バレー女子 初代女王&3連覇へNEC川崎が快勝発進!島村春世が退団決意の経緯語る
三浦璃来、木原龍一組がSP1位
バスケ、佐賀が島根破り19勝目
世界王者マリニン強し SPに続きフリーでも圧倒1位 日本勢は佐藤が4位、鍵山5位 2日目終了時点で日本は2位 首位は米国