運営の利益相反、独立委が監視 五輪汚職受け、PTが指針案
東京五輪・パラリンピックを巡る汚職、談合事件を受け、今後の大規模スポーツ大会運営の在り方を検討するスポーツ庁やJOCなどのプロジェクトチーム(PT)は10日、利益相反取引を監視する独立した委員会設置を盛り込んだ指針案をまとめた。組織委の元理事らが逮捕された反省から、役員選定にも独立した機関が関わるよう求めた。
札幌市が目指す2030年冬季大会招致も見据え、理事会の規模適正化やマーケティング業務の透明性を図る規定を11の原則にまとめた。
指針案では東京大会の理事会が「適正に機能していたかは疑問の余地がある」と指摘。大規模大会の持つ公共性の認識を徹底させる必要があるとした。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
スポーツ最新ニュース
もっとみる坂本花織「練習量増える」今夏地元・神戸に通年型リンク完成 スケート24-25年シーズン表彰式
モーグル・堀島行真「金メダルに近づくための準備を」 〝三度目の正直〟五輪金へ意欲
スピードスケート・高木美帆 ミラノ五輪へ「愚直に走っていきたい」 JOC杯受賞
川合俊一会長の小顔加工にファン爆笑 女子新指揮官との2ショが大変身w美貌の代表OGが手助け「オモロ過ぎ」「笑わせないで」
新濱は「大丈夫との診断」
スピードスケート・高木美帆 ミラノ五輪へ「内側からエネルギーがわき出てくる」 年間表彰式でJOC賞
フィギュアスケート 島田麻央 来季プログラム振り付け「フリーはカナダ、SPは日本」
“りくりゅう”がJOC杯、「スケーター・オブ・ザ・イヤー」を受賞 四大陸選手権、世界選手権優勝