札幌五輪34年も消滅…JOCは招致活動継続へ 尾縣専務理事「常に何らかの形で行っていく」札幌市と協議、他都市も模索

 日本オリンピック委員会(JOC)の尾縣貢専務理事が30日、都内で取材に応じた。札幌市が招致を断念していた2030年冬季五輪に続き、34年開催の可能性も消滅。さらに38年もスイスが優先されることになったが、「これを後ろ向きに捉えるのではなく、その間にどんなオリンピックムーブメントができるか、国民の理解や支援を求めるべく、いろんな活動をしていきたい」と語った。今後の動きは札幌市と協議する一方、他都市も含めて「常に何らかの形で行う」と、五輪招致活動は続けていく考えを示した。

 国際オリンピック委員会(IOC)は29日の理事会で、30年大会の最優先候補地としてフランスのアルプス地域、34年大会は米ソルトレークシティーを選出。さらに、38年大会はスイスと優先的に対話を進めることも決まった。

 札幌市とJOCは30年開催を目指していたが、東京五輪を巡る汚職事件などの影響もあり支持が伸び悩んだことから、今年10月に30年開催を断念。34年以降の招致を目指すことを決めた。しかし、最短でも42年となる見通しとなり、招致活動の抜本的な見直しを迫られる。

 30年、34年大会の同時決定はJOCとしては当初想定していなかっただけに、尾縣専務理事は「突発的なもの(IOCの動きなど)に対しても、きちんと対応できるだけの準備を早めに進めるしかない」と今後の課題を強調。38年大会以降を引き続き目指すかは札幌市と協議するが、他都市も含めて日本開催への招致活動を続ける姿勢を示し「私たち(JOC)としても、常に招致活動を何らかの形で行っていく気持ちはある。いつになるかはわからないが。(開催地が決定的な)34年以降は地道に活動を続ける」と述べた。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス