「0・2点もない差」で明暗 体操女子パリ切符5枠目は歴史的僅差で決着 跳馬武器の19歳が初の夢切符 涙の杉原愛子は補欠で帯同「全種目準備する」

 「体操・NHK杯」(18日、高崎アリーナ)

 今夏のパリ五輪代表最終選考会を兼ね、4月の全日本選手権の得点を持ち点に、女子の個人総合2回目が行われた。3連覇を達成した宮田笙子(19)=順大=、2位の岸里奈(16)=戸田市スポーツセンター=、3位の岡村真(18)=相好体操ク=、4位の中村遥香(16)=なんばク=が上位4人となり、代表に決定。チーム貢献度で選出される残り1枠は跳馬で高得点をマークした牛奥小羽(19)=日体大=が選出された。

 5位スタートで日本女子史上3人目の3大会連続五輪出場を目指す杉原愛子(TRyAS)は今大会の1回目でも落下した段違い平行棒で再び落下。順位を上げられず5位に終わった。最終種目の床で全体1位の得点をたたき出したが、貢献度でも惜しくも届かなかった。

 し烈な争いだった。最終種目で、牛奥は跳馬で全体3位の14・166点をマーク。杉原は床で全体1位の13・366点をたたき出した。それぞれ全力を出し切り、天命を待った。田中光強化本部長によると、杉原は貢献度で牛奥に次ぐ2番目。「0・2点もない」という、わずか0・19433点の僅差だったという。

 04年のアテネ五輪以来となる全員が初の五輪代表。団体で全員が初五輪なのは1984年ロサンゼルス五輪以来、40年ぶり。全員が10代で平均年齢17・6歳のフレッシュな布陣で、1964年東京五輪以来60年ぶりとなる団体メダルを狙う。

 初の五輪切符を手にした牛奥は、日体大で東京五輪メダリストの村上茉愛さんの教えも受けている。「自分が五輪選手になれた、選ばれたんだっていうのはまだちょっと実感ないかなって感じです」とはにかみながらもこの日の跳馬については「今までで1番って言えるぐらい、いい跳躍ができたなって思ってます」と、うなずいた。

 史上3人目の3大会連続出場はならなかった杉原は「やっぱり…パリ五輪を目指してやってきて、代表になれなかったのは本当に悔しいんですけど、自分が今まで練習してきたことを出し切れて、最高の演技ができました。感謝の気持ちで一杯です」と、涙を流しながら「1年間、体操を選手じゃない目線からみて、体操が大好きで楽しいと確認できた。だからパリに出たいという気持ちになった」と、自身の挑戦を誇った。

 五輪には補欠として帯同予定。「引退はまだ考えてない。パリは補欠になると思う。何があるかわからへんから全種目準備はしとかなあかん。そこまではつくる」と、うなずいた。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(スポーツ)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス