文字サイズ

名物審判・平光さん死去…「八木幻のホームラン」きっかけに審判引退

八木の本塁打が二塁打に覆り、平光審判(左)に抗議する阪神・中村監督=1992年9月11日
 【2011年8月17日付デイリースポーツ紙面より】
 元セ・リーグ審判部副部長の平光清(ひらこう・きよし)氏が9日午後、肺がんのため東京都港区の慈恵医大病院で死去していたことが16日分かった。73歳だった。東京都出身。葬儀・告別式は故人の希望により近親者のみで済ませた。
 慶大卒業後、日本通運に入社。1965年にセ・リーグの審判員に採用され、90~92年まで副部長を務めた。日本シリーズに5回、オールスター戦に7回出場するなど歴代14位の通算3061試合に出場した。
 巨人監督の川上哲治氏にプロ生活を通じて唯一の退場を命じた審判として知られる。74年7月9日の大洋―巨人⑪戦(川崎球場)の二回、平松が河埜に投じた初球シュートを平光球審はファウルと判定したが、川上監督がデッドボールと抗議、胸を突いたことで退場を宣告した。
 6時間26分のプロ野球最長試合となった92年9月11日の阪神―ヤクルト⑱戦(甲子園)では九回2死一塁から八木の左翼フェンスに当たって観客席に入った打球を二塁塁審として本塁打と判定。だが審判団の協議の末、判定は二塁打に覆った。
 これを受けて阪神は猛抗議。37分間の中断後に再開され、延長十五回引き分けに終わった。この「幻のホームラン」となった判定をきっかけに平光氏は審判を引退。後に解説者に転身した。
▼阪神・八木2軍打撃コーチ「突然のことで本当に残念です。イベントなどで軽くあいさつをさせていただくことはありましたが、じっくりとお話をさせていただく機会はありませんでした。審判の方はみなさん個性的でしたが、その中でも結果的にああいう(92年の幻のホームラン)つながりがあり、いつも気になっていました。ご冥福をお祈りします」

編集者のオススメ記事

スポーツ最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(スポーツ)

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 「美しすぎてヤバい♥」ロンドン在住3児ママ女子アナ シャネル&ヒールで家族ノルウェー旅 父は外交官、英語堪能

  2. 北川景子 初の娘への自作ワンピースに「愛感じられる」「絶対喜ぶ」粗ミシンのギャザー 次回はボタンホールに意欲

  3. 【写真】坂本への頭部死球に激高した阪神・藤川監督の行動に賛否 評論家の意見分かれる

  4. 難関大卒人気女子アナ 大谷翔平文面、英語の超カタカナ読みに石井アナも思わずツッコミ 奇跡の41歳愛くるしさ健在

  5. 新潟で先生転身の元女優42歳、変わらぬ美貌に騒然!「若い時より綺麗」「25年前から全く変わってない」

注目トピックス