金子哲雄さん、天国から礼状…入念準備
2日に肺カルチノイドのため、亡くなった流通ジャーナリスト・金子哲雄さん(享年41)の通夜が4日、東京・港区の心光院で営まれ、生前に共演したお笑いコンビ・ホンジャマカの石塚英彦(50)、モデル・冨永愛(30)、経済アナリスト・森永卓郎氏(55)ら800人が参列した。病に侵され、死を覚悟していた金子さんは、8月から斎場や会葬礼状などの準備を自ら進めていたといい、早すぎる別れに参列者は悲しみに暮れていた。
早すぎる別れを誰もが惜しんだ。“人生最後の舞台”は自分で準備を整えた。死期を悟った金子さんは、約2カ月前から葬儀会社と相談。パンフレットを見て、納骨場所でもある斎場、霊きゅう車、棺や、参列者に振る舞う仕出し料理まで自ら選択した。会葬礼状も日付だけを空欄にして、妻の稚子さんに託した。iPadなどのデジタル機器を駆使し、入念な下調べをした流通ジャーナリストらしい“仕事ぶり”だった。
斎場は東京タワーのふもとに決めた。レギュラー番組を収録していたスタジオも近くにある、なじみの深い場所。礼状には「『何か、面白いネタがないかな?』と思われましたら、(心の)チャンネルや周波数を東京タワー方面に合わせ、金子の姿を思い出して頂けましたら幸いです」とつづった。
4月に撮影されたという遺影の金子さんは、棺の中でも着用しているお気に入りの色・オレンジのメガネとネクタイで、優しくほほ笑んでいた。祭壇の花も、白のコチョウランや菊に、オレンジのバラが交ぜられた。戒名は、名前や母校の慶大から「慈雲院殿應救哲心居士」に決まった。
共演番組でライバルという設定にもなった森永氏は「ものすごく気を使う人なので、病気でやせてるのに心配かけまいと、ダイエットと言ってたんだろうと今になって気付きました。仕事もようやく軌道に乗って、これからだというときだったのに…」と悲痛な表情を浮かべた。
情熱を注いだ仕事をまだまだ続けたかった。金子さんは亡くなる前日まで雑誌の取材に対応。7月11日のABCの情報番組「おはよう朝日です」が最後のテレビ生出演となったが、共演者には「九州を旅して、経済の元気のいいところを見るロケをしましょう」と約束していたという。周囲から愛された金子さんは、志半ばで旅立った。
関連ニュース
これも読みたい
あとで読みたい
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみるHey!Say!JUMP・高木雄也 パンイチ肉体美披露!「かなり脱ぎます」体作りに「ずっと鶏肉」
ACEes・作間龍斗 愛読漫画の実写映画出演に感激「ホント運命的」 山下美月とのW主演「山田くんとLv999の恋をする」
ハシヤスメ・アツコ 一日警察署長で夢の制服姿に感無量「芸能界で果たしたい夢の一つだった」
一ノ瀬ワタル 笑撃の股裂きに多部未華子大慌て「映しちゃダメ!」江口のりこ感情なく「ごめんね」
EXILE アリーナツアーど派手開幕!エモさ満点34曲に9000人熱狂 ATSUSHI映像で“参戦”!!
メロン記念日 7年ぶりハロプロ公演登場!柴田あゆみ感激「すごい涙目になって…」
わーすた 10周年ライブに感激!廣川奈々聖「本当に幸せ」わーしっぷ1600人熱狂 夢はでっかくワールドツアー
藤原紀香 笑顔で大阪・関西万博PR「わくわく、ドキドキ、ミャクミャクと宣伝して参りたい」