過去30年新語・流行語トップ10発表
年末恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」を主催する自由国民社の「現代用語の基礎知識」編集部は13日、賞が創設されてから30年の新語・流行語のトップ10を別表の通り発表した。
過去3年間の愛読者カードから300人を抽出。1984年から昨年までの受賞語337語から99語を選出し、アンケート調査を行った。
時代性を映す言葉では、バブル後期の「オヤジギャル」や1995年の阪神・淡路大震災を受けての「がんばろうKOBE」、五輪で連続メダルを獲得した女子マラソンの有森裕子氏が発した「自分で自分をほめたい」などが選ばれ、「安全神話」「格差社会」などの社会に定着した言葉も選ばれている。
「現代用語‐」の清水均編集長(54)は「トップ10を見ると、この30年の輪郭が浮かび上がる。目標が見えなくなりルールが崩れてしまって、価値観そのものを探す時代。いろんなもののひずみが出ている。男たちが戸惑い、女性からの言葉が多い」と分析している。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる木村多江 着物もいいけれど…大人の色気漂うドレス姿に絶賛の声「何着ても素敵」「女神様!」
ピース綾部、帰国していた 渋谷スクランブル交差点にいる! ファン喜び「お帰りなさい!」
さらば・森田哲矢、超大物俳優に打ち上げ開始1分でブチギレられる「演者さん」発言で激高
【フジ】セクハラ・パワハラで休演の反町理氏 電話で話した関西テレビ記者が様子明かす「暗い声ではなかったが」 カンテレ「とれたてっ!」
アイドルよりアイドル! 元局アナが韓国のカフェであざとさ全開「可愛すぎて吹いた」「欲しい表情分かりすぎてて尊い♡」
にしたん西村社長 9歳娘のボール投げ合う姿に「幸せ」感じた→日常の何気ないことがありがたい
「すごい体勢」足立梨花、キラキラSNS撮影の裏側に反響「撮影スタイル独特すぎ」「男前すぎる」
吉本興業、所属芸人の書類送検に謝罪コメント「会社全体で再発防止に取り組んで参ります」