土屋アンナVS甲斐監督 主演舞台降板訴訟10・24結審…高裁進言で和解協議
モデルで歌手の土屋アンナ(32)が主演舞台を無断で降板したとして、舞台監督の甲斐智陽氏(65)から約3000万円の損害賠償を求められた控訴審の口頭弁論が12日、東京高裁で開かれた。土屋の母で所属事務所社長の土屋真弓氏と、甲斐氏が双方の弁護士と共に出廷。10月24日に結審することが決定し、高裁からの進言により、9月23日には和解協議が行われることも決まった。
第1審でも、東京地裁が「土屋側が解決金210万円を払う」という和解案を提示し、土屋側は受け入れる意向だったが、甲斐氏側が拒否。今年1月の判決で、甲斐氏の訴えが棄却されている。
閉廷後、取材に応じた甲斐氏は和解協議について「前回は200万円だから、それくらいじゃ納得できない。負けるのはおかしい」と強気な姿勢。舞台中止は2013年7月で、ドロ沼騒動は4年目に突入したとあって、「俺もやりたくないんだよ。早く終わりたい」とも漏らしていた。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる【フジ】中居氏 フジ幹部に「内々で」口止め 被害女性Aアナ関連のメール「見たら削除して」→第3者委のデータ復元で判明
フジテレビ あす4月1日は入社式「包み隠さずお話したい」 新入社員へ「不安を持たせてすみません」
【フジ】中居氏「だれかtoなかい」終了通告され 被害女性Aアナが「関係あるのか?」と聞いてきた→フジは伝えず
フジテレビ清水社長「キャッシュフローが戻ることがとても重要」「信頼を取り戻す」退任の意思聞かれ
【フジ】被害アナに対応の女性上司アナ「ギリギリまで追い詰められた」第三者委「一管理職の職責超える大きな負担」と指摘
フジ 午後9時からテレビでの会見終了→月9最終回を放送の意図
フジ・清水社長 経費で落とされた約38万円の“スイートルーム飲み”代は「不適切」「返金を求めることも含め、厳正に対処」
フジ社長会見 中居氏への刑事・民事責任問う可能性に回答「信頼回復後に選択肢」