平松愛理 23回目の震災復興ライブ「忘れられては困る人がいる」
神戸出身の歌手・平松愛理(53)が13日、阪神・淡路大震災から23年となるのを前に同市のジーベックホールで震災復興ライブ「1・17 KOBE MEETING2018」を開催した。
震災後からはじめた「KOBE MEETING」は今年で23回目。今年はテーマに「仲間」を掲げ、震災後に発表した「美し都~がんばろやWe love KOBE~」「部屋とYシャツと私」などを約2時間半にわたって熱唱。ライブでは、曲に合わせて「東北、がんばろうや」と東日本大震災の被災地にもエールを送った。
今年のステージには昨年4月に亡くなったという中学・高校時代の恩師の存在も大きかったという。「先生の授業が私が取り組んでいるライブにつながる何かをくれたのかなと思っています」と話し、涙ながらに追悼歌唱すると会場にも温かい拍手が広がった。
テーマを「仲間」としたのも、恩師の「人と人とが支え合うことが大切」との教えからだったという。ライブの収益金は震災遺児への支援などに充てられるといい、平松は「人は人でないと支えられない。1人じゃない。仲間がいる」と訴えた。震災からまもなく23年を迎えるが「風化が進んでいる。誰かが伝えていかないといけないし、忘れられては困る人がいる。『私たちは覚えているよ』と声に出したい」と強く訴えていた。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみるフジ・清水社長 経費で落とされた約38万円の“スイートルーム飲み”代は「不適切」「返金を求めることも含め、厳正に対処」
フジ社長会見 中居氏への刑事・民事責任問う可能性に回答「信頼回復後に選択肢」
フジ社長会見 大荒れ騒然、取材者が「統一教会」不規則質問→マイク強制切断も大声演説 司会者「関係ない質問はやめていただけますか!」
【フジ】中居氏側が拒否 被害女性Aアナとの密室での守秘義務解除 Aアナは解除意向も 第三者委は「性暴力による被害」と認定
【フジ】中居氏 被害女子アナからの入院連絡に慌てる 入院費支払いにも言及 退院後のインスタ投稿受けフジ編成部長に探り依頼
「声をあげてくれたことに感謝」フジ清水社長 性被害、セクハラ調査協力に感謝「変わっていくフジテレビの姿をお見せしていくことを約束」
フジテレビ清水社長「自己認識がいかに甘かったか」元女性アナの性被害は業務の延長線上と第三者委が認定
歌舞伎とヒップホップが融合! 襲名披露お練りにZeebraが登場、菊之助「古今まれなるお練り」