高畑勲監督死去…最後までアニメ表現の限界に挑む 現実に光当てた演出

 「火垂(ほた)るの墓」や「アルプスの少女ハイジ」など数々の名作を手掛けたアニメーション映画監督の高畑勲(たかはた・いさお)さんが5日午前1時19分、肺がんのため都内の病院で死去した。82歳。三重県出身。1985年に宮崎駿監督(77)とスタジオジブリを設立し、二人三脚でヒット作を生み続けた。宮崎監督はこの日、姿を見せず、ジブリの鈴木敏夫プロデューサー(69)は「さぞかし無念だったろう」としのんだ。お別れの会を5月15日に開く予定。

 一貫してアニメーション表現の限界に挑んできた高畑勲監督が死去した。作品は私たちが生きる社会を反映し、現実に光を当てる演出家だった。盟友宮崎駿監督が空を駆けるファンタジーを目指したのに対し、高畑監督は地に足がついた演出に秀でていた。

 「アルプスの少女ハイジ」(74年)は、日常描写を重ねる高畑演出の原点だ。海外ロケハンを敢行して描かれたハイジに視聴者は魅了された。その時代、日本は高度経済成長の果てに自然やゆとりを失いつつあった。

 代表作「火垂(ほた)るの墓」(88年)は戦争の悲惨さを語りながら、耐え難い人間関係から逃れた子どもたちのたどる結末を描き、つながりが希薄になった現代社会に生きる人々に問い掛けた。

 写実的な路線が極まったのは「おもひでぽろぽろ」(91年)。実写よりも実感を伴う表現を追求。セル画によるアニメがなしえる到達点にたどり着いた後、新境地に挑む。「ホーホケキョ となりの山田くん」(99年)を経た14年ぶり監督作「かぐや姫の物語」だ。

 到達したのは、ラフスケッチ風の手描きアニメ。3DCGアニメが主流の時代に異色で画期的だった。13年の完成後「日本のアニメーションを一歩進めたような気がする。仲間のおかげです」と顔をほころばせた。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス