本橋麻里「私たちでいいのかな」…「そだねー」が流行語年間大賞に
「2018ユーキャン新語・流行語大賞」が3日、発表され、平昌五輪で女子カーリング日本代表が用いて話題になった「そだねー」が年間大賞に選ばれた。出場チームの「ロコ・ソラーレ」から本橋麻里が表彰式に出席。「ちょっと笑っちゃいます。なんか私たちでいいのかなっていう気持ち」などと感謝を述べた。
「そだねー」は選手同士で作戦を立てることが重要なカーリング競技において、お互いの意見を出し合った時に、相手の意見を真っ向からは否定せず、「そだねー」と同意しながら最善策を導き出す時に用いられた。銅メダルを獲得したこともあいまって、五輪開催中は日常会話でも用いる人が見られた。
本橋は「一般社団法人ロコ・ソラーレ」の代表理事として表彰式に出席した。大会中、シーズン中など決まった期間、チーム内の約束事として、「ポジティブな言葉だけを発するルールで、チームで活動してきた」のだという。そこから日本中に広まった言葉が生まれ、「ひとつその通過点として、また『そだねー』を皆さんに選んでいただいて、とてもうれしく思います」と五輪を振り返りつつ喜んだ。
他の選手たちは海外遠征中で「(報告する)メッセージを送ろうと思います」。時差の関係で恐らく目が覚めた時にこの“朗報”に触れるといい「みんながびっくりすると思います」とにこやかに語った。
北京五輪が次の目標になることは認めつつ、「カーリングを通して地元の皆さんと、日本中の皆さんと『楽しい』という時間を過ごしたいというコンセプトでやっているので、1試合でも多く、ロコ・ソラーレの試合だったり、カーリングを見て楽しいと言ってもらえるように頑張っていきたいなとは思います」と、カーリングの魅力を伝えることに力を注ぐと誓った。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみるSTPR Family Festival!! 伝説つくった 5グループ勢ぞろい すとぷり莉犬「並ぶと圧巻」
日テレ新お笑い賞レース出場者決定 かもめんたる、ビスブラなど各王者が参戦
宮世琉弥 正体不明のサイコパス役「初めての感覚でメンタルがキツくなる部分も」
石橋貴明 食道がん 芸能活動休止も「必ず復帰いたします!」 長女・石橋穂乃香「父は元気」
菜々緒が明かした“ハイブリッド”な休日の過ごし方「私にとって最高のご褒美」
磯山さやか 塚本高史は「シャッターアイ」特殊能力暴露 台本を一度見ただけで覚える
岡田結実が結婚 インスタで報告「未来を歩んでいきたいと心から思うように」手書きの文書を投稿
バッテリィズ 4月から東京拠点に 都内に引っ越し エース「家賃は3倍になった」