浜ちゃんと学ぼうニッポンの常識 新元号直前4月から“世代間クイズ”スタート
ダウンタウンの浜田雅功(55)が4月スタートのテレビ朝日系「そんなコト考えた事なかったクイズ! トリニクって何の肉!?」(火曜、後9・00)のMCを務めることが5日、分かった。
昭和世代が平成生まれの若者たちに、“知っていて当たり前の常識”をクイズにする新機軸のクイズバラエティー。昨年8月に特番として放送されると平均視聴率11・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、同時間帯トップの視聴率を獲得。新元号を迎える今春、パワーアップしてレギュラー昇格する。
浜田はアシスタントを務める朝日放送のヒロド歩美アナウンサー(27)との、おなじみの「芸能人格付けチェック」コンビで進行。昭和世代の大物芸能人や平成世代の人気アイドルらと世代間クイズを繰り広げていく。
特番では、出題前に問題を聞いた浜田が「たけのこは育つと何になる?た、竹やろ?」と不安顔で解答を絞り出す一幕もあり、「当たり前のように思えて実際には考えたコトがなかった」と、昭和世代もしどろもどろになる展開もあった。
世代を超えた“気づき”の多い番組誕生のきっかけは、平成生まれの女性が「トリニクが鶏(ニワトリ)の肉だと知らない上に考えたこともなかった」こと。同局の森和樹チーフプロデューサーは「にわかに信じられなかった」と驚きつつ、「決して平成生まれをバカにするのではなく、昭和生まれと一緒に改めて日本の常識を学んで、次の新しい時代の人たちに伝えていけるような番組になれば」と語った。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる「ゲンバ」長嶋一茂、止まらない映画「ポストマン」イジリにブチギレ「俺をバカにするロケじゃねえんだよ!」 放送後、衝撃の反響も明らかに
蛙亭・イワクラ、オズワルド・伊藤との結婚に踏み出せない驚きの理由告白「毎回…」 さや香・新山「それ関係ないやろ」
藤原紀香、万博開幕日にあでやか和装でお出迎え「いよいよ始まります」 日本政府館・名誉館長務める
大阪・関西万博 1万人の第九で幕開け 悪条件乗り越え響いた「歓喜の歌」 佐渡裕氏「世界に誇れる」
高橋英樹 妻の喜寿のお祝いに「ガラスの20カラット!」、指輪でありません
“発起人”の橋下徹氏、万博へすぐに駆けつけられない理由にスタジオ笑い 入場パスは購入済みも「周りから『セコい』って言われて」
広瀬アリス主演ドラマ第1話に謎の言葉「シー」ネット上で議論、「シーって何?」→「なんで私が神説教」
五十嵐亮太氏、食道がん公表の石橋貴明氏の代役ラジオ出演「少しの間ピンチヒッターを務めさせていただきます」