「主戦場」のミキ・デザキ監督、慰安婦問題に持論「強制連行は世界的認識」
旧日本軍の慰安婦問題をテーマにした、公開中のドキュメンタリー映画「主戦場」のメガホンを取ったミキ・デザキ監督(35)が3日、都内で会見を実施。慰安婦問題について「『強制連行』は世界的コンセンサス」などと持論を展開した。
同作は5月30日に、作中でインタビューに答えた藤岡信勝氏(74)ら保守派の論者から、「歴史修正主義者のレッテルを貼られた」などと抗議を受けた。会見で、慰安婦問題における世界的なコンセンサスの認識を問われたデザキ監督は「世界が考えている慰安婦問題は、私の理解においては、彼女たちが性奴隷であったこと、20万人いたこと、強制連行されたということ」と明言した。
さらに「私の考えでは具体的な数字を出すべきことではなくて、目安の数字でいいのでは」と発言。「いわゆる『修正主義者』たちの考えは、もう少し反すうをする余地があるのではと考える。彼らが『性奴隷ではなかった』、『強制連行ではなかった』と訴えているがために、いわゆる、というカッコ付きで『修正主義』という言い方をしている」と、藤岡氏らの主張を一部否定した。
またデザキ監督は、抗議を行った保守派論客について「彼らは、世界的にコンセンサスが取れている慰安婦問題を、積極的に塗り替えようとしている」とも分析。加えて「彼らの言葉に説得力がないのは、映画の中で、この問題を研究している歴史家たちによってファクトチェックをされているからでは」と推測した。
さらに「修正主義者と呼ばれる方たちが、慰安婦問題についての歴史家ではないことが多いということに注目していただきたい。にもかかわらず自分たちが慰安婦問題についての真実を語る専門家であると思っている」と、保守論客側の発言の正当性に疑問符も。「自分たちの正義を盲進している」と苦言も呈した。
自身の映画作りに関しては「フェアな製作過程だった」と強調。「彼らは人に見て欲しくない、評判を下げたいと思っている。自分たちが発言した内容が、恥ずかしいと思っているのだろうかと思う。彼らがなぜ支持者たちにこの映画を見て欲しくないと思っているのか分からない」と笑みも見せながら話した。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる平松愛理、大阪コミックコンベンション初出演「ワクワクしています。ぜひ一緒に楽しんで」
目黒蓮&浜辺美波 映画「ほどなく、お別れです」W主演 互いに好印象「丁寧に役を作っていく方」「紳士で、誠実」
≠MEイベント 暴力行為で中止 暴徒20人以上がスタッフ“襲撃”参加券強奪も 公式サイト「警察が介入」
≠MEメンバー イベント“暴動”中止で緊急生配信 全員笑顔も「安全が1番」「悲しい」SNSで沈痛な思い吐露
八代目尾上菊五郎&六代目尾上菊之助が披露興行 古式顔寄せ手打式に105人
NAONのYAON 寺田恵子「来年もやります!」 日比谷はラスト 杏子、中村あゆみ、相川七瀬と名曲メドレー
永野芽郁 ラジオ生放送で謝罪「本当にごめんなさい」 不倫&熱愛疑惑「誤解をまねくような軽率な行動をした」
Liyuu「泡風呂に注目して」 Liella!メンバーからは「アカンですよ!」3年ぶり写真集