五輪開幕 関口宏「よく集まってくれたなあ」 青木理氏は「日本の現状が表沙汰に」
ジャーナリストの青木理氏が25日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、開幕したばかりの東京五輪に対して危機意識を口にした。
23日に開会式が行われ、本格的に競技がスタート。司会の関口宏が「まあ、いろいろと皆さんのご感想あると思うけど、私個人的には205の国と地域の方々が来て下さったんだよね。もっと欠席が出るかなあと思ってたから、よく集まってくれたなあって、そんな気が私はしました」と、ホッとしたような表情で話したが、青木氏は辛らつだった。
「僕はちょっとがっかりしたというか…シンプルといえばシンプルなんだけど、今日本が何をメッセージとして発したいのか。そこ(スタジオのボード)には多様性と調和って書いてありますけれども。開会式自体ではそうだったのかもしれないけど、その他のいろんなこと…この1週間に起きたことを考えると、とても多様性と調和とはちょっと言いがたいものが現実としてあった」と開会式と、そこにたどり着くまでのドタバタを評した。
「エンブレムの登用とか贈賄疑惑もありましたけれど、例えば組織的なトップが女性に対するあからさまな蔑視で辞めてしまう。それから障害者に対する犯罪的なイジメが発覚してお辞めになる。あるいはユダヤとか歴史認識に関する恐るべき無理解っていうものが、もう次々に出てきちゃった。だからこれに関していうと、多様性と調和とは真逆っていう今の日本の現状が残念ながら表沙汰になっちゃったっていう気はしますよね」と、不祥事による辞任・解任を断罪。
青木氏は、さらに「コロナの中の強行も含めて、残念ながらこれ自体、今の日本の状況を表しているところもある。五輪が無事に終わっても、この問題別に消えてなくなるわけじゃありませんので、五輪を通じて、あるいは五輪の後もこういう人権意識、歴史認識というものをきちんと問い直して、世界に通用するような歴史認識、時代認識、あるは人権感覚っていうものを取り戻していかないと、ちょっとこれは取り返しのつかないことになるんじゃないかなっていう危機意識を感じる1週間でした」と問題提起した。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる明石家さんま、目黒や三陸の「さんま祭り」に一度も呼ばれないリアルな理由
釈由美子、結婚後の名字は「テレビじゃ言えない…」断固拒否も突然ポロリでさんまもキョトン
ISSA 意外すぎる難読本名 名字は日本に20人以下と「僕も会ったことない」 ネットも驚き「初めて知ったw」「びっくり」
鬼越トマホーク・良ちゃん メンタル不安定でマネジャー独断NG案件を告白
青木さやか、肺腺がん治療のお金のリアル がん保険2つ入っていたのに「1つは全く出なかった」
ケンコバ 店に美女と一緒にいた「芸人X」を暴露 週刊誌対策?後輩芸人使って「忍術」→司会者が怖い顔で制止、衝撃一言
朝からメロメロ…「あんぱん」竹野内豊の真骨頂 戸田菜穂としっとりシーンにネット眼福【ネタバレ】
【山田美保子のミホコは見ていた!】変わる、不倫報道