「青天を衝け」で家康タブレット&ZOOM廃藩置県 デジタルの日にネット沸く
10日に放送されたNHK大河ドラマ「青天を衝け」では、ドラマを解説する徳川家康(北大路欣也)がタブレットを持って登場。さらに、廃藩置県の説明にWEB会議サービスのZOOMを思い起こさせる演出があり、ネットを沸かせた。
この日の「青天を衝け」では、前半部で登場した徳川家康がまさかのタブレットを見ながら「ああ、ダメだダメだ!それじゃ何も変わらん!」と苦言を呈し、「こんばんは。徳川家康です」とあいさつ。「ちっとも新しい世が定まらないので、あと少しだけお話させてください」とこの日の舞台となった時代の解説を始めた。
さらに、この日は廃藩置県が発令されるが、岩倉具視(山内圭哉)が「さすがのわしもうろたえるで」と言うと、ピロン、ピロンという電子音とともに、全国各地の人達が次々に登場。「全国に260あった藩は廃止、変わって府と県が置かれると周知されました」とナレーションが入った。
この“家康タブレット”と“ZOOM廃藩置県”にネットも反応。「ちょっと待って、これって時代劇だよね?」「家康様がタブレット端末。すごい!」「タブレットと廃藩置県のところ笑った」「ZOOMで廃藩置県が斬新でした。タブレット使う徳川家康もw」などの声が。
ちなみに、10、11日はデジタル庁が創設した「デジタルの日」でもあった。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみるG-DRAGON 自身のブランドから初の酒類を発表!生まれ年にちなみ88万缶限定で発売
「ぽかぽか」80年代トップアイドル→65歳になった女優が久々TV現れ騒然「久しぶり」「若い」「出てる!」「コメットさん」
しみけんを男優に勧めた超有名タレント 後にメディア露出も「同一人物とはわからず」
「ロンハー」騒然「10代で汚い芸能界見すぎた」→爆弾発言の美人タレント「もう嘘は付きたくない」 食レポも嘘はイヤ「意地でも言わない!」
横浜流星 最大11連休のGWに「あぁ、そうですか…」大河の撮影で超多忙 唯一のオフは「格闘技観戦」
「名探偵津田」が子供の頃に見ていたアニメにスタジオもビックリ 高校同級生「録画を延々と」
板垣李光人 初朝ドラ出演で堤真一と親子役 「楽しみでならない」 25年後期「ばけばけ」新キャスト発表
名乗ったら「普段着ですか?」驚きの聞き間違いをされたレア名字芸人「本当です!」