沖縄「慰霊の日」 岸田首相平和祈る 基地負担軽減に向けて「目に見える成果を」
沖縄県は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦で命を落とした日米双方の20万人超を悼む「慰霊の日」を迎えた。旧日本軍が組織的戦闘を終えた日とされ、今年で77年。最後の激戦地、糸満市摩文仁の平和祈念公園で恒久平和を誓う沖縄全戦没者追悼式が開かれた。正午に1分間黙とう。玉城デニー知事は平和宣言で、ロシアのウクライナ侵攻は沖縄戦の記憶を呼び起こすとし「沖縄を二度と戦場にさせないため、核兵器廃絶、戦争放棄に向け努力を続ける」と強調した。
岸田文雄首相が「米軍基地負担軽減の目に見える成果を一つ一つ着実に積み上げる」とあいさつした。首相の出席は3年ぶり。玉城氏は、米統治下から日本に復帰して今年50年の沖縄に米軍基地が依然集中していると指摘。米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設断念などを求めた。