「どうする家康」妖艶な千代が「望月千代女」説【ネタバレ】三河の一向一揆は武田の策謀か

 古川琴音
 「どうする家康」公式ツイッター@nhk_ieyasuより
2枚

 NHK大河ドラマ「どうする家康」は19日、第7回「わしの家」が放送された。

 三河に戻り、妻・瀬名(有村架純)や子供たちを奪還した松平元康(松本潤)は名を「家康」と改める。一時的に平穏な暮らしを取り戻したが、織田信長(岡田准一)からは領内の反対勢力を一掃することを求められる。さらに、一向宗が領民たちに人気があることを伝えられた家康は、本證寺に潜入し、空誓(市川右團次)や巫女・千代(古川琴音)らと出会う。

 放送後には「本證寺」「一向一揆」「望月千代女」などがトレンドワードとなった。「望月千代女」とは戦国時代の信濃の巫女の名前で、ネットではこの「望月千代女が千代なのでは」という説が盛り上がった。望月千代女は信濃の忍だった説があり、三河の一向一揆が武田信玄の策謀なのではと推測する声があった。「まさか忍?」「可愛らしく話すこともできるのに、民衆を扇動する時は、迫力があって怖い感じです。」と注目された。

 千代を演じる古川には独特の雰囲気があり「ごい妖艶 魅力的」「別次元の妖艶さにやられちゃいました。」と色気を絶賛するコメントもあった。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス